hacorico ぬか床の会 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます音譜

 

アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

シカです。

 

先月参加した発酵コスメ&料理WS

発酵コスメ&発酵食料理ワークショップ

 

この時に発酵食を担当してくださった

発酵りこせんせいによる『ぬか床の会』に参加してきました合格

 

先ずはぬか床に関わる3大微生物についてのお勉強。

 

☆お酒やパン作りにも使われる酵母ちゃん

☆腸のいやし菌と言われる酪酸菌ちゃん

☆100℃でも死滅しない最強の植物性乳酸菌ちゃん

 

どの子が欠けても美味しくならないぬか床。

毎日底からよく混ぜる必要があるのは、

酸素と仲の良い子は上に、あまり仲良くできない子は下にと、

それぞれの性格によって居たがるところが違うからだそうです。

そして、素手で混ぜることによって

手に付いた常在菌もぬか床に混ざって美味しくしてくれるとのこと。

 

一口に“菌”と言ってもいろいろなんですね。

 

 

座学が終わった後は、実際にぬか床を作ってみました。

先ずお塩をぬかの10%程の分量で入れ、そこにぬかを投入。

ぬかはお米屋さんなど精米してるところで新鮮なものを。

(古いと水分が飛んでしまってるので水を余分に入れる必要があるそう)

 
 
お水を入れる前にぬかとお塩をよく混ぜ合わせます。
 
 
水(熱殺菌されてない浄水された水道水)を少しずつ入れ、
またよくかき混ぜます。
 
混ざったら昆布や種をとった唐辛子を入れ、
お野菜の皮やヘタなどのくず野菜を中に入れ込みならします。
 
 
中のくず野菜は2~3日で入れ替え、
一週間ほどでぬか床が完成ビックリマーク
 
ぬか床が出来たらキュウリや人参、アボガドなど
お野菜を浸けていきます。
 
水分量の多いキュウリ等ウリ科のお野菜は
最初に塩もみしてある程度水分を抜いてから浸けこむと良いそう。
 
 
アボガドは半分に割って皮と種を取ってそのままINビックリマーク
 
 
実習が終わった後は、
りこせんせいお手製の発酵食をいただきましたラブラブ
 
 
前回と同じく、沢山の種類を少しずつ。
鮭のハラミをぬか漬けにした焼き物も美味しかったラブラブ
 
 
そば粉のクレープにお野菜やひしおに漬け込んだお肉を焼いたものなど
いろいろ挟んで巻いたものもいただきました。
こちらも美味しかった~。
 
 
ココロもお腹も満たされた嬉しい時間でした。
りこせんせい、ご一緒して頂いた皆様、
今日もありがとうございました音譜
 
以前、某国営放送の朝ドラで主人公が毎日混ぜてて、
いつか作ってみたいと思っていたぬか床。
まだまだ「入口」に立っただけですが、やっと実現できました。
 
私がアロマテラピーを勉強し始めたきっかけは
自分や家族の健康管理に役立てたかったからなのですが、
もちろん健康の基本は「食」だと思います。
今まで薬膳やら精進料理やらちょっと手を出したことありましたが、
お味噌やお醤油など一番身近にある「発酵食」。
 
幼い頃、お祖母ちゃんが大きな甕で沢山ぬか漬け作ってたなと
微かな懐かしい記憶も呼び起こされました。
 
これからちょっと「発酵食」見直していこうと思います。