訪問アロマに選択した精油 | アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

山口県宇部市 心と身体の健康に役立つ教室 アロマテラピーコンサルティング

グリーンフレグランスの枡田ですほのぼの

 

今年に入り、宇部市内の福祉施設様へ月に4回、

施設利用者さまへアロマトリートメントの施術で 訪問させていただいております。

 

 

現在、両隣県では緊急事態宣言が発令中です。

今月はどうなるのだろう・・・と思いつつも

4回ご訪問することができました。

 

ご訪問するたびに

体温検査、マスクチェック、手指消毒、アンケートチェックを受けております。

 

4回目は、フットトリートメントでした。

この日の芳香浴には、シストローズ精油を使用しました。

施術のトリートメントオイルもシストローズ精油のみを植物油にブレンドしました。

 

シストローズは、野バラに似た花を咲かせます。

精油は、葉を水蒸気蒸留法で抽出されます。

スモーキーさの中に甘みを含む、強くて重厚な香りです。

 

 

この写真は、かつて植物療法を学ぶため、プロヴァンスに研修へ行き、

修道院のガーデンで咲いていたシストローズです。

 

精油には、リラックス効果が高いものが数多くありますが、

中には、魂までリラックスできる精油があると考えていて、

シストローズはその一つだと思います。

 

シストローズのヒーリング効果には

ショックを受けたオーラの回復や魂を温める作用があると言われています。

 

自律神経を調整する働きがあったり、関節痛や冷え性などにも有効なので

高齢者様にもお役に立つ精油としてチョイスしました。

 

 

シストローズで芳香浴をおこなっている施術ルームに入ってきた介護福祉士さんが

「あ、良い香りドキドキ」と、香りに気づかれました。

シストローズは、意外と香りが濃いめなので、

マスク着用でも香りがわかる時があります。

 

 

施設利用者様が施術ルームに入られる前から

足の動きも見ています。

足を台に上げて頂いた時は、触診しながら

浮腫具合をチェックしたりと

さまざまな状況を確認しながら

補助器具を使用されて歩行していても

少しでもスムーズな足運びができるように

心がけて施術しております。


中には、明らかに施術のビフォーアフターが違う方もいらっしゃり、

戻られる足取りを見て嬉しくなります。

 

 

弊社はボランティア活動ではなく、出張としてご訪問しております。

アロマトリートメントの出張をご希望されている福祉施設様がございましたら、

弊社のHPのお問い合わせよりお声がけをお願いいたします。

 

 

 

公式HPはこちらをクリック下矢印

教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いておりますつながる花2つながるピスケつながる花2

インスタグラム フォローお願いしますつながる花1つながるうさぎつながる花1