グリーンフレグランスの枡田です
今年最初の出張セミナー会場は、山口市医師会館でした。
対象者さまは、山口市で医療に携わられていらっしゃる女性医師の皆様。
定期的に開催されていらっしゃる山口市医師会と吉南医師会の
女性医師部会の合同セミナーでの講演ご依頼でした。
このような時期なので、中止になることも視野に入れながら、
パワーポイントで資料を作成していました。
1月末に開催予定で話が進んでいるので、
ご希望頂いたお土産アロマも準備していきました。
不安な毎日が続く中、医療従事者さまは
不安だと言っていられない毎日を1年以上続けられております。
緊迫した日々をお過ごしの医療従事者様に
私達にできることは ‟感染しない” ことですが、
私にできることは ‟癒しをご提供する” ことです。
頂いたお題は
「ウイズコロナの時代のアロマの効用 ~心と体を癒す」
様々なセラピーの中、呼吸によって嗅覚反応がある
アロマテラピーの癒し効果はとても大きいです。
呼吸を続ける限り、精油の芳香成分は鼻孔から入っていき、
脳内へ刺激を与えます。
さらに、講演ではメディカルアロマにも触れてみました。
実際に、統合医療を実践されている先生の
コロナ陽性患者の嗅覚障害に有効なアロマテラピーの活用法を
もとにお話をさせて頂きました。
癒しだけではないのが、アロマテラピーの魅力です。
人は、心が病んでも体は健康の場合もありますが、
体が病んだら心も病みます。
体が病んだら医薬品がありますが、
心が病んだら医薬品がありません。
そのような時は、アロマテラピーがお役に立ちます。
最後に、3パターンのロールオンフレグランスの香りから一つ決めて頂き、
担当者のところで精油を加えて頂きました。
ローマンカモミールとゼラニウムとパルマローザのブレンドが
やや人気のようでした。
もう一つのお土産アロマは、お好きな精油を入れて頂きましたが、
ローズマリーが人気でした。
毎年、最後は懇親会があるようで、
私どももご同席させて頂く予定でしたが、
懇親会が中止になり、お弁当を頂きました。
この日の会を振り返るため、
4人で頂くことにしました。
なんと、豪華な❗
懇親会に似合うお弁当だったんですね。
最後は、蒸気屋のプリンと手作りのケーキとchasitsuのお茶。
コロナ禍では、まさに一期一会を感じます。
窓口として動いて下さった田村医院の田村先生に感謝でいっぱいです。
素敵な機会を与えて頂き、ありがとうございました。
公式HPはこちらをクリック
教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いております






