体の不要物を目で見て確かめる方法&8時間後の奇跡 | キッチン蒸留・アロマ&クレイ・石鹸教室☆aromapod@千葉・習志野・津田沼

キッチン蒸留・アロマ&クレイ・石鹸教室☆aromapod@千葉・習志野・津田沼

一般社団法人日本アロマ蒸留協会 代表理事
アロマスクール aromapod 主催 河内あつ子 のブログ。
 香りある生活を広めるべく 日々活動中。

ごきげんよう。

 

日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。

 

image

 

今日も、いいお天気でしたね。

 

先日、植物園で見つけたブーゲンビリア

 

カラフルなお花!のように見えますが、よく見ると、中に
小花が咲いているように見える愛らしいお花。

 

色がついた部分は、葉が変化した「ほう」で、中にある小さな筒状の部分が

お花です。

 

image

imageimage

 

可愛いですね。

 

さて、昨日は、アロマやクレイ、そして漢方などの自然療法に携わるセラピストさんのために尽力くださっているnaturaltable 代表理事 市邊さんからお声がけいただき、新宿へ〜。

 

image

 

多くのセラピストさんのリーダーとして愛情深くセラピストさんの「心持ち」を育て、絆を大切に、優しく、そして熱く、様々な団体に属して勉強続ける皆様を取りまとめ、今後のアロマや芳香蒸留水・レメディー・クレイなどなど正しく多くの方に届けていくことができるように日々考えてくださっているリーダー的存在です。

 

フランスからアルジレッツのクレイ商品を輸入し、多くの方にその素晴らしさを届けられています。

 

私とクレイの出会いは20年以上前になりますが、

当時は、クレイという言葉はほとんど知られていなかったですね〜。

 

私のレッスンで、アロマやクレイ・資格取得講座も連日開催していましたが(懐かしい)

久しぶりに過去の写真をあさってみました笑。

朝から晩まで、、皆様のご要望の応えようと、週末も平日もレッスンしまくっていましたね。

 

 

こちら2009年のレッスン風景、立石でレッスンをしていた頃ですね。

2010111915040000.jpg2010111711550000.jpg

 

2010年

 

__.JPGrakugaki_20111127_0009.jpegrakugaki_20111126_0012.jpeg

 

2011年

 

__ 1.JPG__ 1.JPG__ 2.JPG__ 2.JPG__.JPG

 

 

2012年 ここからレッスン開催場所は、津田沼 へ。

 

アロマ部屋はこだわってこだわって作りました。

__ 4.JPG__ 4.JPG__ 5.JPG__ 5.JPG

 

image__ 1.JPG__ 1.JPG

2013年

__ 4.JPG__ 4.JPG__ 5.JPG__ 5.JPG

__ 2.JPG__ 2.JPG

 

可愛いアロマボックスがないから、可愛いのを作ろう!!と

トールペイントを習いに行ったりもしたなあ〜〜・

 

結局は近所のトールペイントの先生にイメージを伝えて作ってもらいました。

 

__ 5.JPG__ 5.JPG

 

レッスンにいらっしゃる方が みなさん、同じものが欲しいということで

その方ご家族構成を見て、その方に必要と思われる精油を私が12本セレクトして、可愛いアロマボックス入りとして(トールペイントしないタイプも用意)を販売したりしていたな。

合計こちら100台以上販売したのも懐かしい。あまりにも大変で途中で打ち切りましたが笑。

 

全色揃えるという強者もいらっしゃいましたね。

 

__ 2.JPG__ 2.JPG

 



__ 2.JPG__ 2.JPG

 

2014年

 

IMG_1513.JPG

IMG_1506.JPGIMG_1509.JPG

 

IMG_9356.JPGIMG_9357.JPGIMG_9293.JPGIMG_9301.JPG

 

__ 1.JPG__ 1.JPG__ 2.JPG__ 2.JPG__ 1.JPG__ 1.JPG__ 4.JPG__ 4.JPG

 

 

2015年

 

image

 

ほんと、朝から晩まで、週末もレッスン三昧でしたね。

 

2015年頃から、もっとアロマを一般の人でも手軽に使えるようにしたいなと

「芳香蒸留水」の世界にどっぷりはまってまいりました。

調査でパリまで行ったなあ〜もう10年も経つのかと思うとびっくりしますね。

 

image

 

 

わか!笑

 

体の仕組みも学ぼうと、本当に色々な学びもしていましたよ。

全て積み重ねだなあと思います。

 

image

 

沢山の方にレッスンにいらしていただいていたなあと改めて思いますが、

(いらしてくださった皆様、ありがとうございます)

 

クレイレッスンでは、アルジレッツのクレイを使って、皆様に色々な体感を

その場で体感していただいていました。

 

ある程度時間が必要なので、クレイの肩湿布をしていただきながら、

お互いのクレイの変化を感じて実践いただいてましたね〜

 

疲れや原因に応じてクレイの変化のカタチは変わってくるんですよ。

 

こんな感じで塗りますと、、、

 

image

 

綺麗に塗ったクレイも ほとんどの方が、こんな感じに「凸凹」になってきます。

 

 

__ 3.JPG__ 3.JPG

__ 2.JPG__ 2.JPG__ 3.JPG__ 3.JPG

 

 

 

__ 4.JPG__ 4.JPG


 

あまりにレッスンや仕事をやりすぎて、自律神経が乱れたのだと思いますが、

自己免疫疾患リウマチ発症。

 

痛みを自然療法でなんとかしよう!!としていた時に

アロマ同様、活用していたのは クレイでしたね。

__ 1.JPG__ 1.JPG

 

ホメオパシーにも通って レミディーを飲んでもいました。

 

間違った取り入れ方で自然療法に傾倒しすぎたせいで、私は手首が

全く動かなくなってしまいましたが、、、あの経験があったから

今の活動があるなあと思います。

 

 

クレイの素晴らしさ、アロマの素晴らしさ、芳香蒸留水の素晴らしさが発揮できるのは、

やはりね、未病ケアの段階だと私は心から思っています。

 

そしてそのためには取り入れるべし。

 

健康がいつまでも続くと思ったら大間違いですよ笑

 

クレイはあなたの目に見えない「デトックス」すべきものを

目に見せて、さし示してくれるので、簡単ですしおすすめです。

 

体の中のデトックス 、自分の目で見て触って感じて、体感できます。

クレイの取り入れ方、芳香蒸留水とのコンビネーションのレシピなども、

また改めてメルマガでご紹介しますね。

 

 

昨日は、市邉さんとあれこれお話しして、過去の自分にも思いを馳せた時間となりました。

 

こんなにゆっくりお話しさせていただいたのは初めてでしたが、

気がついたら、あっという間に4時間超え〜。 23時すぎていました笑。

 

個人的な話から、業界あれこれ。

これまでのことや今後のこと。

 

お話ししていて、なんだか凄く共感することばかり。

そして 私の父と同じ歳、誕生日まで一緒ということがわかりびっくり!!
 

赤い竜・赤い太陽〜〜まさに〜〜と感動。

 

クレイは水と仲良しですが、クレイをとくお水を「香りのお水・芳香蒸留水」にすることで

大地のエネルギー、植物のエネルギーどちらも加えることができるようになりますので

相性抜群なんですね。

 

今後が諸々楽しみだ〜と思っていたら、、、

 

なんと 実は今日も急遽ご連絡いただき(別れた8時間後)に、またまたお会いすることに〜〜。

「打ち合わせできますか?」とご連絡いただいて、10分後には、ATRPOTを持って向かっておりました笑。


 

image

 

こんなふうにタイミングが合うのも、すごいことです笑。

 

色々な意味で、「時とタイミング」が重要だと改めて。

そして、お忙しい中、色々ご尽力くださり、、感謝しかありません。

 

imageimage

 

この後 移動して某所で顔合わせも。

お忙しい中、本当にありがとうございます。

 

コツコツ積み上げてきたことが、何か動く予感です。

しっかり準備していかねば〜。

 

皆様もいざというときのために

諸々準備しておいてくださいね〜。

 

今日もお疲れ様でした・

明日も口角あげて過ごしてまいりましょう。