12月16日・17日クリスマスマーケット 入場無料!@ラベンダーランド | キッチン蒸留・アロマ&クレイ・石鹸教室☆aromapod@千葉・習志野・津田沼

キッチン蒸留・アロマ&クレイ・石鹸教室☆aromapod@千葉・習志野・津田沼

一般社団法人日本アロマ蒸留協会 代表理事
アロマスクール aromapod 主催 河内あつ子 のブログ。
 香りある生活を広めるべく 日々活動中。

⁡ こんばんは。

日本アロマ蒸留協会 代表 河内です。

 

 

先日は、日本アロマ蒸留協会顧問 Leyla Amaniレイラさんと打ち合わせ。

 

佐倉市にある「ラベンダーランド」さんでのクリスマスマーケット開催に関して

ラベンダーランドオーナーさんたちとZOOMミーティングもしました〜。

 

ラベンダー開花時期には、多くの方が訪れるラベンダーランド!

富良野のファーム冨田さんから、株分されたラベンダーを千葉でも楽しめると人気のハーブ園です。

千葉県で、数少ない「クリスマスマーケット」を開催しましょうということで急ピッチで諸々企画中。

ということで、

佐倉にあるラベンダーランドさんで、クリスマスマーケットを12月16日・17日で開催することになりました。

 

ラベンダーやバラの時期には 1日1500名ほど訪れるハーブ園です。

ラベンダーで有名なハーブ園ですが、今年はレイラさんの発案で、ダマスクローズも植栽されたそう!楽しみですね。

 

千葉でもダマスクローズを愛でることができるようになりますよ!

こちらのハーブ園には、大型蒸留器もあり、アロマや蒸留好きな方には、嬉しいですね! 

蒸留したラベンダーウォーターなども、ハーブ園さんでは販売されています。

当日は キッチンカーで食べ物の販売他、カラーリキッドソープ、クリスマスポマンダー作りなどお子様ワークショップに、ジェルネイル体験などなど様々なワークショップも開催。

 

サンタさんも登場し、一緒に写真も撮れます笑

大人からお子様まで楽しめるイベントです(駐車場有)

クリスマスツリーも楽しめます。

是非是非 ご家族・ ご友人と遊びにいらしてくださいね。

 

日程:12月16日、17日

準備は前日も可能

当日は 9時から18時(開始時間は自由)

開催場所:佐倉ラベンダーランド

小学生たちのクリスマス合唱もあり!

⁡諸々 詳細は、改めてお知らせしますが、ぜひ ご予定に入れてお入れくださいませ。

 

そして、私が、これは、多くの方の役に絶対に立つはず!と商品化したATRPLUS。

 

8月から定期的に、説明会を開催しておりますが、

たった数ヶ月で、ご使用くださった方から嬉しいお声が届いています。

お役に立てて良かったなあ。

わんこの排泄物匂い【これは人間介護にも役立つ】

血液検査の結果にもみんなでびっくり!

特許取得のATRPLUS。

 

植物の生育も変わってきます。

これがどうしてかは、

光合成と二酸化炭素なのですが、、説明会に出ていただくと

より理解いただけるかと思います。

image

キッチン蒸留に使うハーブなどもお庭で育てている方も多いと

思いますが、3つのATRの保存や機能性UPに役立つのみならず

植物の育成にも貢献します。

農家さんや植物を育てて仕事にされている方にとっても救世主になるんです。

あなたの鮮度保持にも笑

こちらのATRPLUSの説明会、しばらく毎月開催予定ですが

どちらも会場参加に加え、オンラインでもご参加いただけます。

12月20日(水) 10時半から12時半  

1月27日(土)  10時半から12時半  

リアル参加・ZOOM参加 お好きな方でご参加いただけます。

参加費:550円(税込)

 

 

 

お申し込みは、こちらからお願いいたします。

 

 ※お申し込みの方に、 ATRPLUSを使った口腔機能ジェルのサンプルを お送りします。

希望の方は、お申し込みの際に、備考欄に発送先の住所をお知らせくださいね。

まずは、ATRPLUSがいったに何で、どんな機序があるかをご理解いただくと良いかなと思います。

必要な方に届きますように。

こちらのセミナーにご参加いただくと、、、

驚きの「口腔用機能水ジェル」のサンプルをプレゼント。

(リアルセミナー参加の方は、当日。オンライン参加の方は、発送させていただきます。)

こちらの口腔ジェルは、市販の口臭予防系とは、ちょっと異なります。

歯科医でも、歯槽膿漏に有効だと実証・商品化されています。

歯槽膿漏や口臭にはもちろん、歯磨きや虫歯予防にも役立つんですよ!

「口腔内化粧品」といえますが、

実は、フェミニンケアにも使えちゃいます。

防腐剤は、なにも入ってません!

口腔も膣も粘膜ですから、何を使うかは、とても重要です。

ATRPLUSでもアレンジすれば自作できますが、

材料を揃えるのも大変ですから。。。

歯科医でも扱われていますが、やはり、こちらも商品化することにしまして、今 諸々すすめています。

⁡ラベルもなんとキャンバで自作!!

「香り」を仕事にしてきた私が、無臭にも挑戦(笑)

人生、何があるかわかりませんね 😆

そして、イベントとしては、来年3月3日 花友フェスタ@幕張メッセにも日本アロマ蒸留協会、出展決定〜。

お手伝いできるよーという協会員の皆様、よろしくお願いします。

 

キッチン蒸留は、アロマや香りの世界に留まらないので植物好きな皆様に知っていただければと思っています。

もちろん ATR PLUSも植物好きの方や農家さんたちにもご紹介予定です。

 

明日は、祝日ですね!

私は、、、相変わらず仕事ですが、お仕事の方も お休みの方も

素敵な1日をお過ごしください。