昨日は、大学の先生と有志とのプライベート勉強会でした。

連休中はポップアップショツプでお仕事をし、疲れ気味ではありますが、参加することで精神的にはリフレッシュできましたし、何より大切なことがありました。

 

 

「兵戈無用」という言葉をご存知でしょうか?

 

 

「兵戈無用」とは、仏教の「仏説無量寿経」にある言葉で、「軍隊も武器も要らない」という意味です。

 

 

.

現在戦争があっている国は、ウクライナ侵攻、アフガニスタン、シリア内戦、クルド対トルコ紛争、リビア内戦、イエメン内戦となっています。

 

.

豊かになるために侵略戦争や内戦をしている訳ですが、何十年も戦争を続けている国もありながらも、どこも豊かにはならず、戦乱や衛生面の悪さで感染症や病気がはびこり、多くの人が死に貧困に喘いでいます。

 

.

そのエネルギーを国内の農業や生産業に向け、武器を作るお金で食料を輸入すれば何人の人々が救えるでしょうか?

.

 

その子供たちが進学したり技術力をつければ、次世代を豊かにしてくれます。

 

 

戦争で豊かで幸せな国は作れない

 

 

紀元前からこのような戦争は繰り返され、どこも幸せになっていないのに、まだ続けています。

 

.

一部の階級の人のために、多くの若者の命が犠牲になります。

日本もそうでしたが、この70年日本は戦争をしていません。

 

.

若者を殺してはいけません。

殺させてもいけません。

それは、どこの国の人々も同じです。

 

恐らく中学を卒業するころになると、声掛けがはじまります。

それも経済的に貧困の家庭の子どもが軍隊の兵士になる確率が高くなります。

 

.また、政府を不快にさせることを言ったりしている親の子どもも優先順位が高くなります。

 

.

日本がそのような好戦的な国の仲間に入る気配がしています。

タイム誌の表紙を見て、これはchatGPTが作った冗談か幻であって欲しいと願っています。

 

ウクライナ侵攻、アフガニスタン、シリア内戦、クルド対トルコ紛争、リビア内戦、イエメン内戦

 

これらの国や侵略国に、日本ができることがあります。

 

それは、戦争を辞めるように説得することです。

 

自発的に戦争をしているようで、西側の武器商人からさせられている面があること。

誰かが儲かっていることを知らしめることです。