エアロバイクやランニングマシンが続かない人は自然の中を歩こう | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

食と運動ネタ続きですね。

 

健康を考えた時に、運動機能面は背骨コンディショニングで改善を目指します。そして血管系の問題は食事が関係しています。

 

そのどちらもお伝えするインストラクターを取得し、教室や講座を通じてお伝えしています。

(割合は運動指導や背骨矯正が多いのですが)

 

 

日常生活に欠かせない食事

生涯通じてのことですので

無理をせず、変えられる所から

変えていきたいですね。
 

私自身は実践して感じたことは

ご縁のある方には惜しまず伝えします。

 

血管に溜まってしまう脂肪
脂肪燃焼には
ウォーキングがおススメです。
 

image

 

まず、大前提として私は運動部だったこと

運動指導をしている関係で

体力があると思われています。

 

運動部という枠組みから外れ

我に返ってみたときに

枠がないとできないんです。

 

できないこともないですが

とっても億劫…

 

家でゆっくりのんびり過ごしたい人で

アクティブではありません。

(動くことは好きですけど)

 

そして、食事も自分だけだったら

だらしなくテキトーになってしまいます。

 

そう、できないのです。

 

 
試合に出るぞ~とバスケを再開する時にも
あまりにも急いでトレーニングをして
走りこんだためにオーバーワークになりました。
 
いくら運動部であっても
過信して体力の戻し方を失敗しているんです。
 
背骨コンディショニングに出会い
運動機能面のこと
 
食トレコンディショニングで
運動強度、心臓負担度を学び
失敗した経験が腑に落ちました。
(すごい時間差…)

理解ができるタイミングで学びに出会えて
生きた言葉で伝えられるようになる

 

 

車移動が多いので万歩計をつけると
全然歩いていないな…
動いてないな…
なんて感じさせられます。

スマートウォッチをつけなくても
身体は分かっていますし自覚してますけど。

 

 
楽しくないと続かない…
散歩コースを探しているんですよね。
 
  • 距離が少しずつ伸びていく
  • 歩く速度が少しずつ変わる
  • 重だるさが取れてくる
  • 好きな場所が見つかる

 

珈琲好で行きたいお店の前も通過

定休日の看板を前に、心の中で

「また来ますね」とご挨拶を。

 

 
宝探しのように楽しみを探して
歩いているので続けられるんだな~
そう思ったと同時に
 
トレーニング室のマシンを使って
1時間歩くことは私にとっては苦痛だと。
 
(短時間であれば良いですし、筋トレと併用するならスポーツクラブや体育館も良いですよ。経験者なので使い方次第です)
 
エアロバイクをこぎながら本も読めません(笑)
読んでたら足が動かなくなります。
 
オーディオブックは?と思ったのですが
車移動中に聞いてますし
何より景色が変わらず
時間が進まないのです。
 
一番は…苦痛なトレーニングと化すのです笑い泣き
 
自然の中を歩く、外を歩くが
しっくりきますし気持ちが良いです。

 

 

散歩中にいくつか思ったことがあるのですが
そのうちの一つは

 

  • 空の青は何でも相性が良いのかもしれない
  • そうそう、富士メガネさんに行きたい

 

心身を整えるために

身近なことにも結びつきます。

それもまた良いのです。

 

健康のための有酸素運動は

楽しみながらが断然良いですし

続けられます。

 
 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

このブログを書いている人

背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト

北海道民の桃世(ももよ)です。

・背骨コンディショニング協会スペシャリスト

・背骨コンディショニング協会食トレインストラクター

・日野塾・Hino method 塾生

 

LINE公式アカウント

毎週、月曜日の朝にお届け!

レッスンの参加や体験のお申込み、痛みや不調についてのご質問は、個別トークがおススメ!

現在512名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

札幌市内の体育センター、文化教室、区民センター

石狩、南幌町、岩見沢、千歳でも

定期的にグループレッスンをしています。

 

インストラクター養成講座も開催し

活躍中の指導者が続々と!

よってタッグを組むことが可能に。

 

背骨コンディショニングの開催がない地域での

体験会や指導者養成、ご要望にお応えします。

 

※ご依頼承ります。先生方にお繋ぎし調整します。