介護予防センター主催の交流会に参加!健康寿命が延びるであろうことを取り入れよう | 長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

長引く痛みを自分で解消!札幌・石狩 痛みや不調を抱えている方のセルフケア方法/背骨コンディショニング

背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動プログラム(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因は?体力(行動体力・防衛体力)や、運動能力アップのための、セルフケアは「これ!」お伝えします。

背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの桃世(ももよ)です。

 

 

新川、新琴似の介護予防センターの合同主催の交流会に参加してきました。

 

「もしよろしければ、二日間開催されるのですが、両日いかがでしょうか」とご提案があり、お声掛けをして先生に言っていただくことになりました。

 

月曜日は泉先生

火曜日(本日は)私です。

 

画像はないので、背骨関連グッズを。

 

 

30分の背骨コンディショニングの体験、その後は来られた方と交流の場。地域の方との接点は、とても大事だと思っています。

 

普段お伝えしているときにも「私自身が70代80代になったときに、どんな体の状態でいられるか」を考えさせられています。

 

 

痛みや不調のない「調子が良かった頃の」体に戻していくための時間の確保

 

健康寿命が延びるであろう好きなことを取り入れていく

 

背骨コンディショニングはお役に立てる運動プログラムです。

 

【心が穏やか】でいられる好きなことが加わってくると尚良いですよね。

 

 

介護予防センター主催で取り組みではありますが、継続的な働きかけができたらと思います。

 

  • 私個人でできること
  • 他者ができること

 

自分ごとでないことで悩んでしまっては身が持ちません。線引きがあることを忘れずに照れ

 

元気でいられるために取り入れていることはありますか!?

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

①個人メディア一覧/HP、SNS
②メルマガをお届け!

 

③LINE公式アカウントの個別トークがおススメ
個別トークでやり取りをした方へのプレゼントとして、メッセージをお届けします。

現在487名様にご登録頂いております。

友だち追加

 

背骨コンディショニング協会パーソナルトレーナー 

日野塾・Hino method 塾生 山田桃世