和紙のお雛さま♡ひらかた宿鍵屋資料館 | aroma-lumiere-bouquetのブログ

aroma-lumiere-bouquetのブログ

植物・日本茶など自然の恵を楽しみましょう 

ありがとうございます

自然の恵みAroma Lumiereです

 

 

 

 

枚方公園駅から徒歩5分

 

 

 

枚方宿鍵屋資料館

和紙のお雛様に会いに行きました❣️

 

 

実は、本日最終日で。。。

 

滑り込みセーフあせる

 

 

急な階段で2階に上がり。。。

 

大広間へ

 

つるし雛を、フォーカス

 

すごい。。。紙と思えないあせる

 

 

一体一体のお人形が、、個性があって、、、、

 

目や鼻や口が、、ないのに

 

とても表情がある

 

 

月見の宴

 

 

 

真夜中のお雛様  

右側に酔いつぶれてるお雛様、徳利が、転げていますし

お寿司の入った折り詰めとか、鉄瓶でお湯沸かしてたり、右後ろは、赤、黃、緑の餅を焼いてるし。。。

 

 

 

春爛漫うかれ雛

桜の花の一つ一つも和紙で。。。

楽器を奏でて、踊る姿に動きがあります

 

 

こちらは、枚方宿の様子なのかな。。。

 

 

着物の模様も素晴らしいけれど

 

一体一体の動作のポージングが、、、絶妙です

 

 

 

ジオラマの舞台の一部、タンスなどのお道具類、扇子や楽器の一部

船や座敷、金屏風など以外の。。。

 

お人形や衣装、小道具、草木などは

すべて和紙で手作りされています

 

紙でなく

布としか、思えない。。。キラキラ

 

 

紙と布は、何から出来てるか、、

 

想像すると、納得

 

 

 

すべてのお雛様は

和紙人形作家の河本二三子さんが、お一人で作られたものです

下矢印

 
 
感謝ピンクハート