徳之島の言葉♡きむちゃげたい♡癒やされました | aroma-lumiere-bouquetのブログ

aroma-lumiere-bouquetのブログ

植物・日本茶など自然の恵を楽しみましょう 

ありがとうございます

自然の恵みAroma Lumiereです

 

 

徳之島の言葉

 

きむちゃげたい

 

どういう意味かわかりますかぁ〜?

 

 

 

 

 

今日、早朝レジバイト仲間が教えてくれた言葉です

 

その方は、徳之島出身だそうです

 

 

 

 

 

5月のボテボテ茶の講座で、

 

日本の振り茶について、深く探求して、、、

 

 

全ては、南からきてるな〜

 

 

島根のボテボテ茶まで、、、来る前に

 

実は、沖縄や、徳之島、、、鹿児島、、と

 

変化しながら、伝わってきているようだったんです

 

 

 

いきなり、

島根で泡立てるお茶が、

発祥したわけではないと、、感じていた

 

 

 

徳之島でのフリ茶は、、フィチャ、、と言う呼ばれて。。。

 

沖縄では、、ブクブク茶 (がいっぱいのぶくぶく、がいっぱいのブクブク)

 

鹿児島では、、ボテチャ、、、ボテはのことで。。。

 

島根のぼてぼて茶は、、たたら製鉄の職人さんの

桶茶

 

 

。。。

 

 

鹿児島の茶節は、

かつお節に麦味噌のお茶を注ぐけれど。。。

 

沖縄のカチューユは、

お茶のかわりにお湯を注ぐ

 

同じような郷土料理があって。。。

 

鶏飯、、というものも

徳之島や沖縄、、、鹿児島知覧にもあるらしい

 

 

 

 

 

郷土料理も

南から伝わって変化して、

興味深い。。と最近は思っていました

 

 

 

少し話がそれましたが

 

言葉も、やっぱり南からなのかなぁ〜

 

 

そのバイト仲間に

 

徳之島と言えば、、フィチャってあるよね〜って

 

言うと、、、ちょっと、

 

発音が違うようでした

 

 

フィ〜がちょっ違うかな〜って

 

 

フランス語ののアンフィニ〜みたいなイメージかなって言うと

 

どっちかといえば、、そうかなぁ〜

 

 

 

 

例えば、、のことは

 

ティー  って言うらしい

 

英語のteaと同じ発音

 

 

 

って言わない

 

 

 

方言の話になり、、、

 

手が痛いは、、、

ティーが痛いっていうんやな、、、

 

 

じゃあ、手が痛いよ〜って言ったら

 

なんて返事するの?

 

 

ん〜〜〜〜そうやなぁ

かわいそう〜〜〜ってことやから

 

 

きむちゃげたいあせる

 

 

えっ?キムチあげたい?

 

 

 

その時一瞬ひらめいた。。。キラキラ

 

きむちゃあげたい

 

 

もしかして、、、

気持ちわかってあげたいラブラブ

 

。。。その時、とっても心が温まりました

 

なんて素敵な言葉なんだろう

 

徳之島の言葉って、すごいな〜って気になって、検索してみると

 

 

あいさつでは

 

こんにちは。。。。きゅーがめーら

 

 

???

 

もしかして。。。ぴき〜んキラキラひらめいた

 

きゅう。。。今日   ぁがめーら、、、崇める

 

 

 

よく調べると

 

がめーらは、、感謝するっていう意味があるそうです

 

 

 

徳之島の言葉って、、、

 

とても優しくて、、癒やされますね

 

 

 

興味が湧いてきました