人と会話するときに、

 

 

勘違いされたくないとか、
傷つけてはいけないとか、

色々あると思うんですが、人には伝わらないのが基本です。

 

 

また冒頭から言い方が荒くて申し訳ないのですが、

 

このまま聞いていただきたいので書いていきます。

 

 

 

人と会話をしていて気を悪くさせないように必要以上に気を使ってしまったり、

 

これで伝わるかな、とか気を使ったり

 

よく見せたい


言い訳みたいになるのも嫌

 

さらっと会話をスマートにやり過ごしたいのに、

 

なんか色々必要以上に付け足して喋ってしまうとか

 

 

わからないですけど、なんかそういうのあるかなって思うのです。

 

 

自分が伝えたことに対して勘違いして伝わったらいやだなとか

 

そういうことで気を揉んで疲れてしまうとか。

 


それって自分の思うように伝わらないことへのストレスだったりしますね。

 

 

「あっ、そういうことじゃないの」というようなこと。

 

 

でも、ひとつの提案なのですが、

 

 

「勘違いされるのが普通」というベースを自分の中に置いておくと良いのではないかと思います。

 

 

 

人には伝わらないし、勘違いされるのが普通。

 

 

 

これはネガティブなことではなくて、とてもポジティブだと思っています。

 

 

「勘違いされるのがふつう」

 

 

そして

 

「勘違いされてもいい」です。

で、「勘違いさせてるのがふつう」です。


自分の思うようには伝わらないのがふつうです。

 

 

で、それ基準で、あとからコミュニケーションしていくしか人間ってないんです。


ちょっとしたことでも

 

「ちゃう、そうじゃなくて伝えたいのはこういうこと」っていうコミュニケーションができなかったり

 

「それってこういうことですか?」という確認さえできない。

 

 

こんなこと聞いたら理解できないやつって思われないかなとか思ったり。

 

相手忙しいのに悪いかなとか。色々あると思いますけれど。

 

 

ほんのちょっとのことが質問できない、

 

聞き返せない、確認もできない。

 

 

で、憶測で察しようとしたり、理解できてるフリをする。

 

 

でもあとから困るんですよね。

 

余計に考えることも増えるし。

 

もんもんする。

 

 


そうじゃなくて、

 

 

一発目は勘違いされるの全然オッケーな気持ちでボールを投げる。

 

 

それで、あとから修正していけばいい。

 

 

それが信頼だし、コミュニケーションだと思います。

 

 



でもそれができる人が少ないんですよね、

 

 

なんかちょっとしたやりとりを簡単に端折ろうとする。

 

 

だからなんか先の先まで考えないといけない、っていうか

「お前のために考えてやってる」的なベースがそこにあるんです。

 

 

 

気を回して疲れるタイプの方多いと思うのですが、

 

 

相手のためにって言いながら、

 

 

「お前のためにわざわざこっちが気を回してんねんぞ」っていうエネルギー出してる人いっぱいいます。

 

 

こういうのもひとつの察してちゃんですよね。

 

 

でも「思うように伝わらない」と、イライラするんですよね?



気を使って使って、

 

気を回して回して、

 

 

自分で勝手にエネルギー消費して、浪費して、

 

 

相手に気遣ってもらえなかったり、気づいてもらえなかったら、

 

 

イライラする。

 

 

 

そうじゃなくて、

 

本当に謙虚な人は、

 

 

相手が気付こうが気づかまいが、

 

どっちでも良いんだと思います。

 

 

だからイライラするわけもないのです。

 

なぜならそこに「お前のためにやってやったんやぞ」がないから。

 




そうじゃなくて、そうやって「ちゃう、こう」「こういうこと?」「ちゃうって」みたいに

 

 

気軽に信頼しあってコミュニケーションしあえる人を増やしていくしかないんです。

 



今わたしが香り師コースを通してやっているのはそれもあります。



「人と人がやさしさで繋がっていく」というのが私の何年も前からのひとつの道しるべなのですが、

 

「みんなが優しさでつながって、幸せが循環する世界を作ります。」

↑これが私の一番大きなフラグ 6年前くらいに立てたフラグ

 

深いところで関わり合える人をちょっとずつ増やしたいと思って、

 

香り師さんたちの育成もしてたりします。実は。

 

 

これについては昔の記事が消えてしまったので、また改めて書き残しておきたいなぁと思っているのですが、

 

 

話を戻しまして、


要は、

「信頼がない」んでしょう。ほとんどのひとと、ほとんどの人が。



私も含めてです、私なんてただでさえ人見知りなんだから。



人見知りだから、できるだけそーっと静かに生きていたいんです笑

 

 

でも人を信頼できない自分は寂しい。

 

 

人に心をひらけない自分も虚しい。

 

 

 

 


でも、相手を信頼したかったら、先に自分が信頼しないといけないですよね。

 

 

これに数年前にはたと気がついたので、

 

 

あぁ、私が先にやらないといけないのかと思って、

 

それを軸に私は今のこのお仕事のスタイルになっていったのですが、

 

 



「相手に先やってよ、あなたがやったら私もやるから」は。子供のやることです。

 

 

これも幼稚性です。

 



そうじゃなくて、先にこっちが心を開かないといけない。

こっちが心開くから、相手が開きます。

こっちが本音を先に話すから、相手も本音を話してくれます。


鏡ですからね、先に自分。


「ありがとう」も先に自分。

 

「ごめんね」も先に自分で良いんじゃないでしょうか。

 

 



で、もういっこ。


本音のコミュニケーションは、否定的に見えることから大体始まります。

創造と破壊はセットなので、

いい関係の構築は、破壊もセットです。

 


この破壊は否定的な意見だったり、けんかだったり色々ですけど、

当たり障りない会話だけの場所に信頼は生まれないです。



香り師さんたちとのやり取りの中で書いたメッセージを修正して書いたので、

 

ちょっとちぐはぐなところもあるかもしれませんが、

 

なんとなく読んでもらえたら幸いです笑

 

 

 

これは私の中では「一発目」のメッセージなので、

 

 

わからないことがあったら聞いてください笑

 

 

 


喋ることより書くことの方がさらに伝えるのって難しい時がありますよね、

 

全部かけないから。

 

 

でもそれが「言葉」なんですね。

 

言葉って人間のものだから、基本不自由なところがあるんですね。

 

それを理解して使わないといけないんです。

 

じゃないとこうやってコミュニケーションに悩んでしまう人がいたり、

 

誰かの文章読んでその背景は汲み取れず反射的に批判する人がいたりして

 

 

結局誰かが傷つくようなことが起こるのだと私はおもっています。

 

 

 

過去記事、これはそれ(言葉の限界)に近いテーマで書いてるのですが、ちょっとややこしい書き方してますねごめんなさい。

 

 

でも、こういうことなんです。

 

言葉にした瞬間にその「なにか」は初めて「a」になる。

(同じ説明やん…)

言葉は不自由なものなのだから、

 

完璧なツールではないことを理解して使う。

 

 

それが、

「伝えたいことを自分の精一杯の言葉でまずは伝えていく」


これがスタートなんだということ。

 

 

 

あーちょっとまた意味わかりにくい記事書いてしまった感がありますが。。

 

 

また書きます。

 

 

 

あでゅ

 

この石と空、綺麗でしょ照れ

 


 

 

 

インスタのストーリーにリアルタイムでシェアをしています。

2800名フォロワー様!ありがとうございます!

Instagram follow meハート

 

 

 

香り師についてはこちら