昨日はエンジョブさんでの夢から覚めて夢を叶えるタイムマネジメント講座でした!
 
 
 
たくさんお話を聞いてくださり本当にありがとうございますキラキラ
 
 
オンライン参加の方々もいらしてくださり、感謝申し上げます。
 
 
 
 
アトムさんがレポ書いてくださいましたありがとうございます!

 
今やるのかやらないのか決めるということは、
 
きっと誰しもがやった方がいいんだろうなぁとは、思っているかもしれないことですが、
 
 
なかなかできないなぁと、感じていることかもしれません。
 
でも、「決める」ということの効用は、何よりも自分自身を楽にしてくれると私は思います照れ
 
 
でも昨日お話した内容には、ひとつひとつを見てみれば難しいスキルはないです。
 
 
すごくシンプルだと思います。
 
 
 
 
「忙しい」と思っているから「むずかしい」又は「できない」と感じたりしていることは、
 
暮らしの様々な場面でたくさんあるかもしれませんが。
 
 
それは「難しい」のではないと私は思っています。
(思い込みです)
 
 
この「むずかしさ」ということについてちょっと今思い出したので書きたいのですが、
 
 
 
昨日グルジェフさんという方の一言をひとつご紹介させていただきましたが、
 
 
覚醒の師としてたくさんのお弟子さんを討論や講義、音楽や舞踏を通して導いてきた方です。
 
講義も難解であったと言われていますが、
(グルジェルさんについて書かれている本も難解です。でも真理がたくさん垣間みえ私の宝物です)
 
 
 
講義だけでなく、
 
ムーブメンツという特殊な舞踏(エクササイズ)も提唱をしたと言われています。
 
 
その動きは非常に難解です。
 
 
次から次へと身体の各部分に意識をうつしていき、
 
足と手、頭の動く方向は全く違い、角度もどんどん変化し、口では特定の規則で数を数えていく。
 
 
それらの身体感覚、そして思考感覚への注意を一定に止まらることをしません。
 
 
不思議な動きです。
 
 
 
 
でも、全てに意味があり、
 
 
それを行っていくことにより、固着している自己の感覚を自由にしていく。
 
ということが意図されています。
 
 
 
特別な体感を得られるようになって行くのだそうです。
 
 
そこに覚醒のヒントがあるのだと思います。
 
 
そのお話もまた書きたいのですが、
 
今ここで書きたかったのは、
 
 
その舞踏は「むずかしい」と思われるのですが、
 
 
実際は、音楽の演奏も、舞踏も、むずかしさはあるけれど、
 
ひとつひとつの技巧は高度さが必要ないものになるように設計されていたそうです。
 
 
「誰でもできるように設計されている」
 
ただ、むずかしさはある。という感じでしょうか。
 
 
難しくないけど、有意義な難しさがある。
 
その奥深さが覚醒への道を示していたのではないかと思います。
 
 
 
 
 
昨日の講座の中でも、色々なやり方というかヒントをお伝えしました。
 
 
どれも、ひとつひとつはむずかしいことは何一つ要求はされていません。
 
 
やるかやらないか決める。というのも、
 
ただ、やるかやらないか決めるだけなのです照れ
 
 
 
あまり気負わず
 
やると決めたらどういう感覚が待っているのか
 
やらないと決めたらどういう感覚が待っているのか
 
 
実験だと思い、自分の中にあるエネルギーを感じながら
 
楽しんでやってみてもらえたらいいなぁと思っています。
 
 
 
決めきれない時は、何が自分をそうさせているのかを
 
対話しながらみつけていきたいですね。
(1ヶ月のこれからのフォローの中では対話のお手伝いもちろんします!)
 
 
 
あとは現実を見る力ですね。
 
 
夢みてる時の方が気持ち良い。
 
夢はロマンです。人気が出るのはわかる。
 
でも、私の仕事は夢見せることではなく、現実に実際に夢をおろしてくることをサポートすることです。
 
 
 
仏陀も、真の道ははじめは苦いが終わりは甘いと言っています。
 
その道は現実の許容から始まります。
 
 
 
 
成功されている方がよく「決めたら動くよ」とか「決めたら叶うよ」
 
おっしゃっていることがあると思いますが、
 
 
なぜあの人たちが決めたら叶うのかというと、
 
決めた瞬間に、夢から現実に降りてきた、
 
少し形になりだしたエネルギーを、きちんとひとつずつ扱っているからです。
 
 
ぽわーんとしたエネルギーが、現実におりてくると少しずつ重力をまとい
 
輪郭ができてくる。
 
 
そこを扱えるかどうかです。
 
 
 
それを一言でいうなら、
 
「決めたら叶う」なのです。
 
 
で、そこだけを拾って「決めたら叶うのか!」とアファメーションしても
 
なかなか叶わないのは、
 
「決めてない」からなのです。
 
 
それだけ。
(でも、これも本当は「決める」ことさえ私たちはできるはずがないというところに進んでいきます。が、それはまた次のステップ)
 
 
 
それから「あとでやろう」のクセですね。
 
 
「あとでやろう」という口癖がもしあったら、
 
それが結果的に自分で自分の首をしめてると思ってください照れチーン
 
 
 
あとでやろう、という自分の声が聞こえたら、
 
今、ちゃんと、スケジュールに入れて、居場所を作ってあげる。
 
 
それだけです。
 
 
 
小さなことです。昨日お伝えしたことは。
 
だからこそ、ささやかすぎて、
 
それ意味あんの?と思われる方もいるかもしれません笑
 
 
けれど、
 
 
普段のさりげない仕草にその人の品格や在り方が見えるように、
 
 
今日のそのひとつの選択が、
 
今のあなたの人生の結果を作り目の前に見えているはずです照れ
 
 
 
小さなことを大切にしている方は、
 
とても柔らかくて、柔軟なエネルギーをまとっていらっしゃる方が多いです。
 
 
それはエネルギーをいつも感じているからそう思うのですが、
 
それは目に見えなくても、
 
人の気づかないところで伝わっているし、
 
 
そういう人に天も力を貸してくださることが多いと感じています。
 
 
それが結果的に奇跡を生んだりするのでしょうね。
 
 
 
私は普段コツコツ派で、あまり派手ではないのですが、
 
 
時折、本当に必要なときは神様がいつも力を貸してくれます。
 
 
何千万の借り入れの返済があったときも、
 
本当に意味がわからない解決の仕方で一瞬でなくなりました。
 
 
 
普段は奇跡とはほど遠い堅実的な動き暮らしをしていますが、
 
奇跡と言われるような経験はなんども与えていただいています。
 
 
 
だから、堅実に生きることに私は迷いがないのだと思います。
 
 
奇跡をさがすより、簡単にしあわせになる方法だと思っています。
 
 
そのエッセンスを、タイマネ講座には含ませて、
 
お伝えをしているつもりです照れ
 
 
 
夢から覚めて夢を叶えるタイムマネジメント講座の中には、
 
 
タイマネの技術だけではなくて、
 
 
私なりに豊かであるための、本当にたくさんのエッセンスを詰め込んでいて、
 
何かひとつでも持ち帰っていただけたいたらうれしいです照れ
 
 
 
この講座も入り口ですから、まずはひとつでもやってみていただけたらと思います。
 
 
 
いつもは4時間ほど喋っているものを、
 
短縮したことと、
 
ちょっといつもより上手に話せなかったところが実はあるのですが…笑
 
 
 
話しきれなかったことなどは、
 
ここから1ヶ月のフォローグループにて少しずつシェアなどしていけたらいいなと思っています。
 
 
 
ご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました!
 
 
ここから1ヶ月間もどうぞ宜しくお願いいたします!
 
 
 
 
タイマネ講座の他エッセンスも、またちょこちょこご紹介して参りたいと思いますハート
 
 
 
みなさんとたくさんおしゃべりもできて楽しかったし
 
 
爾華さんともお会いできてうれしかったですお願い
 
 
 

 

 

 

夢から覚めて夢を叶えるタイムマネジメント講座、Masterさんたちが揃ってまいりましたのでMasterさんたちの講座もスタートします。まずはここから!時空間を自在に旅しましょう。

↓ ↓ ↓

    

 

 

インスタのストーリーにタイムマネジメントしながらのシェアをしています。

時間は人間に与えられた可能性溢れる制限です。

時間を上手に使って楽しく日々過ごしたい方は参考まで

1800名フォロアー様!ありがとうございます!

Instagram follow meハート

 

 

メールレターご登録はこちらですハート

 

 

 

香り師という選択肢

Love Sara 

Sara Like treeラブラブ

Sara tomomi profileラブラブ