日曜日は月に一度のお楽しみ“かたごはん”の日でした


同じく6時半から、町内の公園清掃があったので
今月はそちらが終わってから参加


まずは今年初の清掃

公園内には小さな山があってたくさんの木々があるので
落ち葉がわんさか!

頑張って袋詰めしました



芽を出しているどんぐりも発見!



清掃が終わってから、町内のお友達も誘って急いで福島潟へGo



皆さんちょうどお散歩から帰ってこられたところで

なんとかご飯に間に合いましたー

大皿の状態とメニューは間に合わなくて撮れず泣


たくさん働いてきた後なので、より一層おいしいきゃー
娘は山盛いただいてました音譜



冬の間、お子さんの参加はうちの娘だけ、なんて日もありましたが
気持ちのいい季節になってきて、行くたびにお子さんの参加が増えてきて嬉しいなぁ


意外と北区からの参加が少なくて、中央区や西区、新発田市から来られている方が多いみたいですね~



かたごはんでは、毎回いろんな自然の発見があります


この日は、潟の近くに住んでいる方が、鴨の卵が落ちてたよ~
と持ってきてくれました


子ども達は興味津々で替わりばんこに持たせてもらいましたよ




中には、茹でてもらって食べてみた子もいたみたい
どんなお味だったかな~


外では、竹馬やぽっくりをして遊んだり
潟舟で飼われている魚や20cmもあるカラスガイ?に触れたり



のどかで清々しく気持ちのいい朝でした



来月は、桑の実が食べられるかもしれないそうです

葦も伸びてきたから、葦笛もやってみたいな


また来月も楽しみです



そして、昨日は友人達と海の近くで
ベジタリアンフード&インドカリーをいただいてきました



見た目にも鮮やかでどれも風味豊かでおいしかったですきゃー


海も見れたし、他愛ないおしゃべりと元気フードで
エネルギーチャージできましたあげ




最近、やること山積みなのに余計なことに首を突っ込み過ぎて
肝心なことが停滞気味でしたがあせる

またひとつずつ進めていきますよっしゃ



関わってくださるすべての方に感謝しています
いつもありがとうございます嬉しい