2023最新 自分を変えたいと思った人のためのコーチングより大切な脳トレ

2023最新 自分を変えたいと思った人のためのコーチングより大切な脳トレ

男性経営者陣も納得のプロセスを踏んだ、大切にされる人になる「幸せセンサー」起動スイッチを入れる方法。再現性の高い方法で本気で「頑張っても報われない」あなたが、自分が大好きになって周りをも照らしていく女性に導きます!一緒に笑顔のJAPANを作りましょう!

 




頑張ってるのにむくわれない幸せになれない人生
40歳から覚悟を決めて人生急上昇!!

を味方につけて意識を変えたら世界が変わった

100日間のオリジナルメソッドで250名が人生上昇中

婚活前・結婚してからも悩みはずっとある!

まずは「自分婚」して一生自分を幸せにする約束を自分としよう
誰かと一緒に幸せになるのはその後で!!

チョキ宮崎ともこ短め自己紹介

チョキ個別返信付無料6日間のメール講座はこちら

Amebaでブログを始めよう!

 

長時間のスマホいじりをやめたい

ついコンビニに行って何か食べちゃうのをやめたい

ダイエットしなくちゃいけないのについ食べてしまうのをやめたい
ついネットショッピングしてしまうのをやめたい

自分をすぐ責めてしまうのをやめたい

 

 

いろんな「やめたい!」という悪習慣というものは
誰にでも1個はあるものです。

 

でもそんな自分を変えたい!

悪習慣をやめていい習慣を身につけたい!

そう思ってる方も多いのではないでしょうか。

そんな時にどうしたらいいのでしょうか。

 

  悪習慣は「意志」だけではやめられない変えらえない

まず、習慣をかえるというのは、
非常に難しいものです。

習慣をやめるにも
新しい習慣を身につけるのも
どちらも難しい理由

それは

『脳の仕組み』が影響してるからです。

だから、「意志が弱い」「メンタルが弱い」から
悪習慣がやめられず
いい習慣が身につけようとしてもできない

という理由だけではないのです。

 

  なぜ、悪習慣をやめたり、いい習慣を身につけるのは難しいの?

人には「現状維持が最高!!」という
ホメオスータシス(恒常性維持機能)という
素晴らしい機能が設置されています。


これは、例えば、
体温が寒いところに行こうが暑いところに行こうが
あまり体温自体は変わらないですよね。

だから体の状態が保てるわけです。

こういう「いつも同じ状態に保つ」というものが
無理やり変えようとしても、
この機能がかなり強固なので
『大きな変化が起こった場合
元に戻そうとする力』
が必ず起こるのです。

それが脳の仕組みです
(脳の仕組みからいくともっと深い理由もありますが、今日は割愛!)

つまり、大きく変わることは危険!!と判断すると
大きく変えようとすると元に戻そうとするために


やる気が落ちたり、めんどくさなったり
今日ぐらいいっか、という状態に持っていくことで
大きな変化を止めさせようとするわけです。

 

つまり

『意志だけでできる人は、脳の仕組みさえも凌駕する意志の持ち主』
ということになります!!

でも普通に考えて、それが「生理機能」の一種に近いものだとすると

やはり大半の方がこの力には叶わずに
三日坊主、1週間、1ヶ月、3ヶ月坊主という形に
なりやすいのです。

 

  どうしたら習慣を変えれるの?

 

脳の仕組みから考えた時に、まず言えることは

『大きな変化を一気に起こさない』というのが
非常に大事になってきます。



つまりは、「少しづつ小さな変更をしていき、脳を騙す
というのが大事なのです。

ダイエットなどで失敗する人は、
ハードルの高い目標を掲げたり
昨日までしてなかったことを急に今日から
変更して過剰な負担を脳にかけさせてしまいがちのはずです。

当然体は全力で元に戻そうとします。

まずは、「小さな変化」からなら
脳はあまり気づかないから、その変化を嫌がりません。

だから最初は少しづつ、焦ったくても
変えていく方が確実性が高まります。

他にも脳の仕組みからたくさんの
悪習慣を変え、いい習慣を継続するための
方法はお伝えできるのですが、

今日は長くなりましたので、
ここまでとさせていただきます。

思考転換実践コーチングや脳トレプログラムでは
この習慣化に対して
非常に効果的な方法だけでなく
納得のいく理解に基づき
ご提案して伴奏しております。

脳の仕組みって知れば知るほど面白いですよ♪
脳の仕組みを味方につけて
本当に自分を変えたい!方には
こちらのP DFにたくさんお伝えしておりますので
チェックしてみてくださいね♪
それでは今日もありがとうございました


 

 

  「わかってるけどできない」そんな自分が嫌い

 

 

「(こんな)自分を変えたい」
「わかってるのにできない」

「したほうがいいのにできない」

 

とにかく

 

「どうしたらいいかわかってるのにできない」

そんな自分が嫌いになる

 

これは特に女性に多い悩みの本質ではないでしょうか。

 

今、脳トレプログラム生の皆さんに

「自分語りストーリー」を書いてもらってます。

 

つまり脳トレをする前とした後の変化を

自分で感じて欲しいからです。

 

これはお客様の声にしたいとか一切そういうためではなく
(私のプログラムではこれは徹底してます。
私を喜ばせるために書くのはやめてくださいと!!)

本当にご自身の変化や、まだ変わってないところを
確認してもらうのって非常に重要だから。

そこでたくさんの方が自分語りストーリーを
他では出せないぐらい赤裸々に書いてくださってるのですが。
(これができちゃうのも信頼関係ですよね)

多くの方がこの
『世の中の真っ当な答えがわかってるのにできない
そんな自分が惨めだったり、情けなかったり、
恥ずかしかったりして自分が嫌い、なんなら周りも嫌い』
だった頃があるということです。

わかります・・・

私も同じような気持ちでいたことが非常に長かったので
(拗らせ歴40年でした・・・・)
「なんでこの私に生まれてきたの」
「もっと**ちゃんみたいになれたら」
とかめちゃくちゃありました。

でも今は、堂々と疑いもなく
『私で生まれてきてよかった』
『私が大好き』
と思えるようになってから
本当に人生が変わっていったのです。



行動できなかった自分が行動できるようになっていきました。

脳トレメンバーと修学旅行♪

 

  自分が嫌い、を変えたい人は目標達成コーチ系にいくと危険

 

そこで知っておいてもらいたいのですが、

自分が嫌い
わかってるのにできない

という方は、
目標達成系のコーチングは
絶対にお勧めしません!!


むしろ拗らせます!!

 

だって、わかってるのにできないのに
また目標を立てて進捗管理をしなくちゃいけないからです。

それができないから困ってるのに!!と
また自己否定につながります
ではどうしたらいいの?

実は私はそこの専門家です

 

 

  「わかってるけどできない」は思考転換の実践が大事

 

脳の仕組みを知った上で、

*なぜできないのか(これはマインドの問題やあなたのせいじゃないです)
*どの順番で取り組めば、思考癖が転換できるのか

わかってるけどできないというものを
「あれ!できてきたびっくり」に変えたり
『自分が嫌い』を「あれ?嫌いじゃないというかむしろ心地いい」

って気づかせていく、

脳に染み込ませていく流れが非常に大事なのです。

私はつまり「思考転換実践コーチング」をさせてもらってるわけです。

目標立てて達成できない自分が嫌い

そんな方は目標ではなく
「思考転換」を実践することを
まず身につけていって欲しいのです。

 

何度もお伝えしておりますが、

「自分が変わりたい」という願望と
『何かを成し遂げたい』という成功欲求は
結構同じに見えて
かなりの差があるわけです。

もともと向上心が高く行動が伴ってる人に
目標達成型コーチングはかなりお勧めです。
(ここがビジネスコーチンとかになりますね!)

ですが、その前段階

自分が嫌い、
自分を信じられてない
行動できない、
自分を責める癖がある
人を責める癖がある


などを持ってる人は、
目標達成型にくと、もっと自己否定が高まる危険性があります。

本当に自分を受容できたり
自分を信じられるようになったあと
思う存分行動したくなるので、
そこに至るまでの架け橋を専門としています。

正直、この分野ができる人って
実は希少だったりするし
なんならやりたがらない人も多いんです。

なぜなら、
コーチとクライアントさんがしっかりと
自己開示しあって信頼し合えないと
心の鍵を閉めてしまってる方が多い頑張り屋さんは
心の鍵を開けるまでに非常に根気がいるからです。

でもだからこそ、そこのお助けができればと思っています。
だって私がそうだったから。
ものすごく自分の心の鍵を開けるまでに時間がかかったから。

目標達成よりも
自分の心の中をなんとかしたい

そう思えた方は
ぜひ、何度もこの投稿を読んでみてください♪

そしてそういう方のために
脳トレプログラムを開講しています。

その前に、どうして、
「自分を変えたい!」と思ってる方に
脳が関係してくるのか、
是非こちらをご覧いただければと思います♪
無料プレゼントですがA4びっしり17枚にかけてお伝えしております。
出し惜しみなし!!
是非受け取ってくださいね♪

 

 

何か決めても行動に移せない自分

そんな自分を今年こそは変えたいから
変わりたいから
「行動できる自分」を目標として
コーチングをしてもらおっかな。

そう思ってる人も多いかと思います。
春ですものね♪
何か始めたいのもわかります

ですが、行動できる自分になるには
コーチングが向いてる人と
そうじゃない人といるんですよ。

じゃぁどんな人がコーチングが向いてるのということです。

 

  コーチングは目標があり、そもそも行動ができる人が向いてる

サクサクと行動ができる人は本当に羨ましいですよね。

なかなか重い腰が上がらない人が
この記事を読んでくださってるのかなと思います。

そこでコーチングを受けたら
行動できるのではないかと思う人も多いと思います。


その前にちょっと知って欲しいのです。

 

そもそもコーチングは
自己成長を目的としたプロセスです。

クライアントご自身が
問題を解決するための行動を起こすことが求められます


しかし、行動できない人は、
問題解決のために必要な行動を起こすことができないため、
コーチングの効果が得られにくい場合があります。


 

また、コーチングはクライアント自身が
問題解決のための答えを見つけるプロセスであるため、

クライアント自身が自分自身に向き合い、
自己反省を行うことが求められます。

しかし、行動できない人は、
自分自身に向き合うことが苦手で、
自己反省ができない場合があります。


 

さらに、コーチングは目標を設定し、
それに向かってアクションプランを作成することが求められます。

しかし、行動できない人は、
目標を設定することができない場合があります。

目標を立てるまではできても
実行することができない場合があります。

 

以上のように、

もともと行動できない人にとって、
コーチングは向いていない場合があるんです!!



そのため、コーチングを受けたいと考えている場合は、
まずは自己成長に向けた
土台の準備を整えることが大切なのです

 

 

  行動できる自分になりたいなら、まず自分と向き合える自分を作る

 

行動できない理由はたくさんありますが、
そもそも自分に向き合うのが苦手だと
コーチングが向かないということです。

そして、
行動できないのは
実は、「脳」も関係してるのです。


だから安心してください。

脳の仕組みを知って味方につけると
徐々に自分と向き合うことが楽しくなってきます。

自分の行動や言動、思考、意識を
観察できるようになってきます。


行動を止めてる理由は、
実は脳癖だとすると
そこにコーチングというのはまだ早くて
まずは脳癖に気付いて
脳を変えるところからして欲しいんですよね♪

結構意外だったかもしれませんが、
コーチングはそもそも
自分との約束を果たせる
行動力を持ってる人の方がお勧めです。
(だって目標を毎回確認されるってことは
行動するのが当たり前っていう前提です)

まずは行動できる自分になるために
脳を変えてみませんか♪
脳を変える重要性のヒント!
たくさんお伝えしております!
こちらのプレゼントから是非お受け取りくださいね♪

脳トレしたくなりますよぉ♪




 


頑張らないと価値がない
そう思ってる方が本当によくセッションに来られます。
 

  頑張り屋さん『かなこさん(仮名)』の場合

 

「仕事で少しでも役に立とうと、こっそり家で資格勉強をしたり
周りの大変そうな人を見ると、私やりましょうか?と言ってしまう。
そのあとずっとその仕事が当たり前になってしまって、
仕事が増えるばかり。
だけどお給料は上がらないし
最初は、すごい周りからはありがとうとかさすがって言われるけど、
周りは手伝ってくれない。
先輩だからそれを辞めたいと言えない。


もう正直、疲れてるんです。
最近は、なんで周りは何度も同じことを聞いてきたり
ありがとうって言えば私がすると思ってる。

なんでも私に聞けばいいって思ってやらないんだろうなぁとか
ちょっと周りにもイライラしちゃって・・・
なんで私ばっかりって思って・・・
でも私って頑張ってないと才能もない人だから
頑張り続けないといけないんです」



こんな感じです。

 

 

  頑張り屋さんは「我慢がセット」になってる

 

 

超頑張り屋さん!!!
超いい人すぎる!!!


そして、辛いよねぇって本当に感じます泣くうさぎ


こう言う方は常に
「苦しい」「報われない」「疲れた」「しんどい」って
心や頭の片隅に持ってるんですよね。

だって常に「自分に我慢」をさせ続けてる人が多いからです。
そして(自分が思った形で)努力が報われないと
ダメだと自分を卑下したり、そのさきは
周りに対して怒りを持つようになるんです。


でもようやくそれは、「異常なこと」だと自分で気づいて
そう言う考えや行動を「辞めたい」
自分を変えたいって思ってる方は
またそこからどうやって変えたらいいのかと
悩むわけです。

本当に真面目で繊細で頑張り屋さんって

ことごとく「痛み」を背負いがちなんです。

 

 

  こんな自分を変えたいと思った時は誰に何を学べばいい?

 

でね、こういう方々が
自分を変えたくて
カウンセリングやコーチング、マインド?メンタル?心理学?自分軸?
と迷います。
自己啓発系に目覚めたりします。

そこでちょっと知っておいて欲しいこと。

前に引っ張る系のコーチングや
聞いてもらうがメインのカウンセリング
「あなたのままでいいよ」で止まってしまうマインド系
メンタルを鍛える、
学問としての心理学に手を出す
などをやってしまうと、
非常に中途半端になってしまうんです。

これは、それらの叡智が曖昧だと言ってるのでは決してありません!!

実際に、私の元に来られる方々に
それらを学んでみたけど
大量の迷子さんが増産されてるのを
共通点として感じるのです。

なぜ、迷子になるかというと、
それらの素晴らしい叡智を活かすための
本当の土台が欠落したまま取り組むからです。

 

  本当の土台作りで自分を変える基礎を作る

 

自分を変えたいと思ってるなら
脳の仕組みを味方につけて
自己認識と自己受容の土台作りを!!

 

 

ここの大事な土台がごっそり抜け落ちてる人が
そこを放置して改善とか取り組むのって本当に難しいんです。

これって、どうやったらいいのって
もうね、

正しい方法で

正しい方向で
自分を眺めていくという
トレーニングという時間をかける
しかないんですよね。

つまり

同じ「ある一定の意識」を持ち続ける練習をすることでしか
自己受容や自己認識って自分の中から生まれないのです。


それを諦めると
結局間違って
他人からの賞賛や、ありがとう目的になってしまって
ズレるのです。

そうじゃないんです!!

頑張っても頑張ってない時の自分も
存在だけで価値があるんだ

これを本当の意味で深く身につけるには
実はとても繊細で難しいものです。

だけど、正しく続けることで
本当にできるようになります。

難しいからこそ、どうしたらいいのかというと・・・

 

 

  土台作りの適切な方法とは


その方法とは

1人で我流でやらない

ということです。

私は脳トレプログラムの中で
『毎日のその方の思考、使ってる言葉、捉え方』を
100日間連続で見ていくことをさせてらもらってます。

最初はうまくできなくても本当に
意識を保ち続けるトレーニングのコツがわかると
徐々にみなさんできるようになっていきます。

結果的に
根底から自分への価値がわかるようになると、
そこからの世界はガラッと変わります。

努力してる自分が好き♪
頑張るって我慢じゃなかったんだ!
頑張るって自己犠牲じゃなかったんだ!
私もあなたも全て生きてるだけで価値がある♪



そう本気で感じられるようになると
世界が変わりますよ♪

それをお伝えさせてもらってるのが
脳トレプログラムHDBになります。

脳トレってコーチングという言葉を使うなら
自分を変えたい人が
自分の意識や思考に気づき、全ての叡智を活かすための
ベースコーチング
だと思ってもらえたらと思います♪

人によってはやっと内観の仕方がここでわかったという方も多いです。

脳って自分を変えるのに必要なの??
そう思った方に、
今、すっぴんメンタルマニュアルを
無料でプレゼントしております♪
全17ページにわたり、ぎっしりとヒントを
お伝えしておりますので、
お受け取りくださいね♪

頑張ってないと価値がないと思ってる方には
きっとヒントになる内容ですよ♪

 

 


あなたが「本当に自分を変えたい」と思った時
コーチングやコーチを探す人が多くいらっしゃいます。

コーチングは目標達成に向けて

非常に有効な手段です。

もちろん得たい結果が明確にある方にはとても有効です。

でも、自分を変えたいからコーチング!と思う前に
大前提として知って欲しいことがあります。



それが

 

目標に向かって前に進むためには

 

  1. 自分のことが理解できている
  2. 自分を信用できている
  3. 自分がそれに相応しいと感じている
  4. 自分が決めたことを行動に移せる
  5. 自分を自分で応援できる


これらが大前提でご自身に備わってることが大事です。

つまり、これらが自分に足りてないな
と感じるのであれば、

その前にやることがあります。

 

それは


自分をしっかりと知ってあげること

です。

内観やセルフマネージメント、セルフトーク
自己肯定や自己受容・・・
などどんな言葉でイメージしてもいいですが、

とにかく、自分のことを知らないまま
ゴールだけ作っても、

それは絵に描いた餅になってしまうのです。

実は過去の私もそうでした。

立派な目標や計画を立ててワクワクできるのに
それでできた気になって
ちっとも行動が伴わないのです。

この時の私は気づいてませんでした。

自分のことを全く理解してないから
立てた目標でさえも
本当の自分が得たいゴールでもなかった
ことを。

つい世の中でいいと思われてるものを
手に入れたくなったり
わかりやすい肩書きや資格があれば
自分がなんとなく価値ある人に思えたり。

そう、何か目標や目的自体が
自分を立証しようとするようなものに
目が向いていたのです。

でも今ならわかります。

ポジティブ思考ややり抜く力のベースは
「本当の自分を自分で理解して応援できることが大前提」
なのです。

私の元にも

たくさんの継続から単発のクライアントさんが来てくださいます。

その中で、「目標を達成できない自分を変えたい」
「コーチングで自分を変えたいと思ったのに
いざ、コーチの前にたつと、頭が真っ白になって
コーチングの時間が無意味に感じて申し訳なかった」

とか

「お金を払ったコーチにさえも
なぜか、コーチを喜ばせることだけを言っていて
自分は全然しっくり来てなくて

また建前で生きてる自分を発動させているのに気づいた」
などなど

本当に自分を変えたいと思ってるのに
いざ、そのための行動をすると
自分でも不可思議な行動をとってしまうということを
よく打ち明けていただきます。

そんな方にお勧めしたいのが
本当に脳トレなのです。

脳の仕組みを知ることで

なぜ、そんなことが起こってしまうのか
なぜ、自分を理解することが大事なのか
なぜ、わかってるのにそう思えない自分がいるのか
なぜ、三日坊主で終わってしまうのか。

全て全て納得することができます。

自分の土台を脳トレで整えると
本当に自分が向かいたい方向や
日々の在り方、感じ方

全てが変わります。

全く何も環境が変わってなくても
世界が違って美しく見えるようになります。
その後でも、コーチングを受けるのは
遅くはないのではないでしょうか。


コーチングで自分を変えたいと思う前に
もし、自分のことを信じられてないなら
まずは誰よりも自分を信じられる脳にしてからにしませんか?

現在、無料でで
本当に自分を変えたい方だけに送る
すっぴんメンタルマニュアル禁断の書PART1を
プレゼントしております♪
ぜひご参考にしてみてくださいね♪