7月12日 四日市での街頭募金活動

今日7月12日は土曜日で県庁はお休みです。ですから、朝から四日市の近鉄百貨店の前で街頭募金をする事にしました。今朝は、ホテルでの朝食は取らず、近鉄四日市の駅の下の喫茶店に入りました。注文の品は、パンとコーヒーのモーニングセットで、二人ぶん注文しました。食事をしていると、若い女性の店員さんが私共の所にこられて、小さな声で、[今日は仕方がないからよろしいですが、次からは、盲導犬はつれて来ないでください]と気の毒そうに言われました。私達は、その店員さんに、10月から施行される身体障害者補助犬法の事を説明して、盲導犬等の補助犬の同伴をお願いしました。が、上司から命令されて言いにきた人は、すみません。すみません。と言うのみ。使用人の人だから仕方がない。。。。と、諦めて店を出ました。

その後、四日市の近鉄百貨店に行き募金活動のお願いに行きました。近鉄百貨店は、自分の所では許可が出せないので近鉄四日市駅に行き許可をもらってくださいと言われ、再び近鉄四日市駅に行き、駅長さんにお願いして許可を貰いました。その後、近鉄百貨店に行き、玄関の前で盲導犬の街頭募金を、3時間させて戴きました。洋子は、昨日の打撲の為に長い時間立つ事ができず、椅子に座って募金活動をしました。その姿を見ていた中年の女性の人が、消炎剤パックと熱さましの薬を買ってきてくださり、洋子にプレゼントしてくださいました。金額にして3000円ちょっとぐらいあったそうです。そして、盲導犬の募金も沢山してくださいました。お陰で、たくさんの募金が集まりました。午後2時、募金活動を終えて四日市の県の施設に行き、5分間、身体障害者補助犬法の事をお話させて戴きました。この会は、バリアフリーの講習会で、三重県の盲導犬ユーザの多賀さんの案内でお話させて戴きました。

午後4時、四日市を出発して津に移動しました。津から四日市までは、多賀さんも私の車に乗って移動。勿論、多賀さんのパートナーの盲導犬クロスも一緒です。午後6時、津で最も高層ビルのグリーンパーク津に到着しました。午後8時、明日のコンサートのリハーサルを行いました。歌は、盲導犬ソング[私の名前はアロマです]明日13日は、多賀さんたちのグループでしておられる盲導犬のNPO法人の発会式があり、私達も特別ゲストとして出演する事になり、その為のリハーサルでした。洋子の膝も、四日市の街頭募金中に頂いた打撲の薬のお陰で、少し痛みがとれました。薬をくださった、親切な、中年女性の方に、心から感謝申し上げます。もう一度会って、お礼が言いたいです。