歌会の儀はなぜ行われるのか? | 癒しと生き方人生哲学 愛で生きる

癒しと生き方人生哲学 愛で生きる

生きるという事は自分が愛になるということです。うつ・神経障害・不眠・悩み・感情解放・トラウマ・人間関係・PTSD・ADD・インナーチャイルド・アダルトチルドレン・離婚・結婚・恋愛・失恋・浮気・苦手意識・自己愛・ 子供の悩み・ビジネス・商売・出会い・。

「歌会の儀」を行う 本当の理由

 

私は 皇族や身分のある人たちが なんで古びた風習を儀式として行っているのか?

不思議でした。

 

よくよく ふかく見てみますと

「歌会の儀」とは

 

国を治める 善人で能力の高き者が

人々の歌を効き 本音を見抜き

国賊なのか?

身分があっても 口先だけで 私利私欲の悪党か?を見極めるものでした。

 

この本質を公開せずして行ってきたところ

いつの間にか 古びた形式だけの儀式となってしまいました。

こんなことを 書きますと 非難を受けるでしょうけれど事実です。

これが 効果を得ていれば 世界大戦はないし 官僚や 政治家が今のメンバーではないのです。

 

「香をきく」も同じです。

 

香や本当のアロマ(精油)が解るものが

真実と真理と 本来ある 平和と正しい進歩 未来ある地球と 地球に生きるものたちの楽園が作れるのです。

 

香を理解する能力があるのが一番

香が分からないと言える正直者が二番

香が分からないのに 解るふりをするものは

罰せられ 島流しなどにして

国の中心からはじかねばなりません。

このものたちは 二度の生まれてきてはいけません。

あの世で島流しとなり何もせず 肉体を持つ者と関わらないこと。

 

これが本当だとわかる者は、以下のお守りの エネルギーがわかるはずです。