今日2月3日は節分

 

母はディサービスの庭で豆まき。

鬼は、所長さんお二人。

鬼は外!福は内!

とても盛り上がったそうです。

 

お昼は、特別メニュー「節分御膳」

*お刺身の盛り合わせ

(鮪、有頭赤海老、さわらのたたき)

*茶碗蒸し

*菜の花の白和え

*大豆とひじきの炊き込みご飯

*けんちん汁

*抹茶豆乳プリン

 

3時のおやつに

エクレアとコーヒー

 

とても美味しく完食したそうです。

私も食べに行きたかった!

 

お昼に食べ過ぎたので

お夕飯は軽めがよいと

母からリクエスト。

 

タラの芽の天ぷらは、

明日に延期しました。

 

 

茨城の実家に所用で帰った夫から

柊鰯(ひいらぎいわし)を玄関に飾ったと

報告がありました。

 

義母が生前毎年行っていた

節分の風習だそうです。

 

焼いた鰯の頭を

柊の枝に刺し、

玄関の外に取り付けます。

 

調べてみたところ、
昔から尖ったものや

臭いものには魔除けの効果があると

言われていたそうです。

 

なんと、この風習は

平安時代に描かれた

『土佐日記』にも登場しているとか。

 

夫は義母が大切にしていたことを

出来る範囲で継続しています。

頭が下がります。

義母も喜んでいると思います。