私たち人間は

素粒子という粒で出来ているというのは

量子力学で

説明できるようになっているそうです。

 

 

一方で

感情はまだ科学では証明できないものだけれど

私たち人間が

感情をいつも抱えて生きているのは

周知の事実。

 

 

ただ、波動というと

スピリチュアル的に捉えられることも多く

波動を上げる、下げるというと

私的には

さらにミステリーなものでした。

でも

職場の人間関係問題で

気がついたんです。

 

 

今まで

その人自身が外側に出すものが

その人自身だと思っていたけれど

 

 

人って

外側に出せるもの

出しているものって

顕在意識の5%でしかないということ。

 

 

私たちは

5%の顕在意識と

95%の潜在意識でできている。

 

 

言い換えると

人として「認識できるもの」って5%で

それ以外の「認識できないもの」が95%

 

 

つまり、人とは

5%の「認識できるもの」と

95%の「認識できないもの」

(思考や感情、記憶(過去の経験)など)

あわせたものなのですね。

 

 

そして

その

認識できないものの結果が、波動。

そして

波動を上げ下げするのが感情。

 

 

 

ポジティブな人、ネガティブな人という

外見にどう現れてるかなんて

波動には一切関係ないわけです。

 

 

内側の問題だから!

 

 

だから

その人がどんな言葉を使おうが

その人がどんな話をしてようが

その人がどんな行動をしてようが

関係ないのです。

 

 

内側の問題、

その人が抱えている感情がすベてだから。

 

 

つまり

私たちはすべてを自分で決められる。

 

 

波動を誰かにあげてもらうとかじゃないんです。

誰かにしてもらえたなら

それは「安心」できて

感情の段階を上げられたってこと。

 

 

感情の22段階は

波動の22段階ってことで

 

自分に嘘をついて

ポジティブに!っていう我慢をしている限り

高い波動ではないってことです。

 

 

ちなみに

高い波動をおすすめしたいのは

低い段階の感情を握り続けなくなるからです。

 

低い段階の感情が悪いというジャッジを手放し、

高い段階の感情が良いというジャッジを手放す。

 

 

そうすれば

本当の自分で生きやすくなるのだと実感しています。

だから、おすすめしたいんです😆

 

 

ちなみに感情の22段階はこちら↓

  1. 喜び/智/溢れる活力/自由/愛/感謝
  2. 情熱
  3. 興奮/没頭/幸福感
  4. ポジティブな期待/信念
  5. 楽観
  6. 希望
  7. 満足
  8. 退屈
  9. 悲観
  10. フラストレーション/イライラ/我慢
  11. 圧迫感
  12. 落胆
  13. 疑念
  14. 心配
  15. 自責
  16. 挫折感
  17. 怒り
  18. 復讐心
  19. 憎しみ/激怒
  20. 嫉妬
  21. 不安(身の危険)/罪の意識/無価値
  22. 恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無能