突然ですが、もし、以前に

このような状態になられた方がいらしたら。

 

・燃え尽き症候群

・過労による鬱

・人付き合いで誠実に接している中で自分がダウン

 

 

十分に、がんばっていたのだな。

本当に、よく、やっていたね。

 

 

どうぞご自分をたっぷりと労われて。

そこから、

「もうそのサイクルを繰り返さない」。

という

『自分に優しく、楽な過ごし方』

にシフトできたらいいなぁと思います。

 

なぜなら

 

頑張りすぎてダウン

 

と、なりがちな方の

 

まじめさ、

誠実さ、

優しさ、

不器用なまでに一生懸命なひたむきさ、

を知っているからです。

 

たくさんのセッションで

ご一緒してきた方々の根っこが本当に

繊細で、すてきだから。

 

そのすばらしさが

自分や世界にむかって、

気持ちよく拓けたらと思うのです^^

 

実際、そのうつくしさが花開く姿をたくさん拝見し、

心からそう思います。

 

原因不明の不調が半年以上つづく、

慢性疲労症候群の方、

先ほど挙げた

燃え尽き症候群、

うつ(今、そして過去に)。。。

 

そうなるまでに

かなりのがんばりがあったはずです。

 

そのがんばって、がんばって、の

限界をこえて、力が出なくなるその循環は

 

プッシュ&クラッシュのサイクル

 

と表現されることもあります。

 

もし、

がんばりすぎる。

人から真面目すぎる、と言われる。

いつも人のことを考え過ぎてしまう。

全力を尽くすタイプだ。

という方は。

 

そのすてきな部分を負担なく楽しむために

 

「今の自分の

エネルギー・気力・体力の容量は

どれぐらいかな?」

 

と眺める視点、いれてみてください^^

 

その容量が減っているなら、休みます。

 

エネルギーを増やすことをするのと同時に、

消耗することを、とめます。

 

気づかないうちの疲弊・消耗は

いつまにか

「枯れた。。。」ということになるからです。

(これが症状になる。)

 

なぜこの枯れ感を書いたのか?

 

それはいつかの私だからです!^^

 

・今の自分の状態に気づく

・休む

・エネルギーを増やす

 

このシンプルなサイクルも、ぜひ試してみてください♪

 

あなたがあなたのままに生きること、

応援しています。

 

=========================

〇お問合せ・お申込みは

こちらからお願いいたします。>>AROHAM

=========================

 

ー 募集中のクラス ー  

※すべてオンラインのzoom開催です。

 

最新のクラススケジュールは HPをご覧ください。

 

メールマガジン『Joy of LIFE.』
ご登録はこちらからお願いいたします。>>
※ご登録はPCアドレスでお願いいたします。携帯アドレスの場合、届かないことが多いようです。