【必見】オンラインレッスンやライブ配信のクオリティをアップする方法 | 資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

アロマの先生歴15年。わかりやすく!楽しく!をモットーに、「アロマでこんなことができるようになりたいなー」を実現するお手伝いをしています。横浜市青葉区ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)認定校。同協会アロマ・トレーナー。

資格を取ったけだけ…から活かせる私へ!

 

アロマの知識と伝え方のブラッシュアップと

魅力を伝える写真撮影で選ばれ続ける教室になるお手伝いをします

 

アロマトレーナー&カメラマン 小池まゆみです

 

 

 

新型コロナウィルスの影響で

オンラインレッスンやライブ配信を始める方が増えていますね

 

 

緊急事態宣言は、一応、解除されましたけれど

 

 

オンラインでできること、結構あるね

オンラインって結構便利だよね

オンラインがあってよかったー!

 

 

そんな体験をしたいま

 

 

アロマのレッスンも、以前のように

リアル(対面)が中心の世界に戻る…とは考えにくい

 

 

電気がなかった時代に戻れないように

電話がなかった時代に戻れないように

携帯がなかった時代に戻れないように

 

 

新しい世界に突入しちゃったんですよね、わたしたちは

 

 

 

 

わたしが認定校を始めたのが2004年

 

 

その頃はアロマのお教室ってそんなに多くなくて

ブログを書いている人も多くなくて

ホームページがある人も多くなくて

 

 

だから、選んでもらえる率が高かった

 

 

でも、認定校がどんどん増えて

アロマを教える人自体もどんどん増えて

ブログを書く人も、ホームページを作る人も増えて

 

 

なかなかね、大変になってくるわけです苦笑

 

 

で、いままさに

 

 

オンラインレッスンやライブ配信が

この状態にあるわけです

 

 

やっている人が少ないときは

やっていること自体が珍しいから、そこそこ人は集まる(見てもらえる)

 

 

でもこれからは

 

 

内容が大事なのは大前提として

 

 

たくさんあるオンラインレッスンやライブ配信から

選んでもらう、観てもらえるようにする工夫が必要になってきます

 

 

その工夫のひとつが

 

 

見た目を整えること

 

 

 

 

これ、人に例えるとわかりやすいと思います

 

 

人は見かけじゃないって言いますが
やっぱり見かけ、第一印象って大事です
 
 
第一印象が悪かったらよほどのことがない限り

より深く知りたいなって気持ちにはなりにくいですよね、正直なところ
 
 
なので、動画やライブ配信も
見ていただくために外見を整えるってすごく大事

 

 

映像は見やすい?

音は聞き取りやすい?

 

 

内容だけじゃなくて、そういったところも

意識するのがおすすめです

 

 

見やすい映像

聞き取りやすい音声は

 

 

ご覧くださる生徒さんのストレスを減らす

 

 

思いやりでもあります♡

 

 

 

 

とはいえ、映像の質や音質のクオリティをあげるって

どうやってやったらいいの?

 

 

いろいろ道具があるみたいだけど

なにを揃えたらいいのかわからない

 

 

という方も少なくないかと

 

 

そんなアナタにおすすめしたい…というか

 

 

必見!!な情報がこちら↓↓↓

zoomやLIVE配信を高画質web配信する方法【一眼レフ・スマホ両方対応】

https://note.com/tsugu/n/nb591fac35222

 

 

わたしの写真の師匠

人柄写心家 丸山喜嗣さんが書かれた記事です

 

 

2017年からライブ配信をはじめていたつぐさんの
これまでの配信本数は200本以上

 

 

そんな経験をもとに

 

 

おすすめの道具から設定の仕方まで

詳しく詳しく解説してくれています

 

 

ちなみに、わたしのライブ配信画像が

どんどん良くなっているのは、つぐさんのアドバイスのおかげです♡

 

 

 

 

せっかくのオンラインレッスン、ライブ配信ですもの

 

 

見ていただきたいですよね

 

 

内容はもちろんのことだけれども

見やすい、聞きやすい環境づくりもお忘れなくー

 

 

zoomやLIVE配信を高画質web配信する方法【一眼レフ・スマホ両方対応】

https://note.com/tsugu/n/nb591fac35222

 

 

 

 

 

 

\\\note更新中///

 

精油って、納豆みたいなもの

 

ラベンダーは喘息にいいのか否か

 

本当にあったコワイ話:ティートゥリー精油を原液で塗り続けた結果

 

 

 

 

いつでも何度でも学べる♡アロマ動画講座のご案内

 

 

ナード・アロマテラピー協会認定講座

 

 

開講スケジュール

 

 

現役講師目線で表情と空気を切り撮る♡あなたと講座の魅力が伝わる写真撮影

 

 

資格を取ったまま…から活かせる私へ!15年の経験を活かしてご相談にのります


 

「アロマの資格を取ったけど、これからどうしていこう?」

「アロマ教室ってどうやって始めたらいいんだろう?」

「お仕事のこと、だれかに相談できたらいいのに…」

講師歴15年の経験を活かしてご相談にのります
セッションメニュー『こいまゆの部屋』
 

詳細はこちらからご覧いただけます

 

 

 

1000人以上が購読中!アロマを楽しむ♪アロマを教えるを楽しむための無料メールマガジン


◯ブログには書かないマニアックネタ

◯アロマのお仕事に役立つ情報

◯資格を取っただけで終わらせないコツ
◯レッスンの先行受付案内
◯メルマガだけの募集イベント案内

そんな情報を毎週月曜日12時頃に配信中です


無料メールマガジンにはこちらからご登録いただけます

 

 

こいまゆ的精油辞典作成中


芳香成分類について
精油について
アロマについて

個人的見解を交えてnoteにアップしています

noteはこちらからご覧いただけます

 

 

 

メール お問合わせ

 

instagram aroaromaインスタグラム

 

facebook aroaromaフェイスブックページ

 

twitter こいまゆツイッター

 

YouTube YouTubeチャンネル

 

友だち追加

 

 

 

 

資格を取っただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室アロマテラピースクールaroaroma(アロアロマ) 横浜市青葉区荏子田3-1-1-2階 東急田園都市線/横浜市営地下鉄線「あざみ野駅」からバス5分 ●受講生さんの声お問合せはこちらから