目的に合う精油を覚えるんじゃないってことです ^ ^ | 資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

資格をとっただけで終わらせない!楽しくて笑顔が集まるアロマ教室

アロマの先生歴15年。わかりやすく!楽しく!をモットーに、「アロマでこんなことができるようになりたいなー」を実現するお手伝いをしています。横浜市青葉区ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)認定校。同協会アロマ・トレーナー。

こんにちは!
資格を取っただけで終わらせないアロマの先生小池まゆみです


アロマ・アドバイザーコース1月クラス。


平日クラスも土曜日クラスも。


精油の化学コーナーめちゃくちゃ盛り上がっております(///▽///)


盛り上がりその①の様子はこちらから ^ ^




「なんか、めちゃくちゃ頭使いましたけど・・・賢くなった気がします(笑)」


アロマとは全然関係ないと思っていた自分の知識が思わぬところで繋がって。


そんなところも面白さを倍増させてくれたんでしょう ^ ^




香りのもとになっている芳香分子といわれるものが。


どんな材料(原子のこと)でできているかとか。


材料の種類や数の違いで、香りや作用という特性が違うことを知る。




「そんなん、別に知らなくっても問題ないんじゃない?」


そんなご意見もありますね ^ ^


うーん、どうなんでしょうね。


知らなくってもアロマは使えるといえば使えるかも。




眠れないときにはこの精油。


生理痛ならこの精油。


むくみにはこの精油。


目的に合わせて精油を覚えるって方法でも、精油を選ぶことは確かにできますね。




でも。


本に書いてあった○○にはこの精油を。


持っていなかったらどうします?( ̄ー ̄)ニヤリ







「子どもがしもやけなんで調べてみたんですけど、(精油事典に書いてあるのは)うちにない精油だったんですよ」


まさに!本に書いてある○○はないよ状態になった生徒さん。


どうしたか?


「この精油はないけど、しもやけだから血行がよくなるといいんだよね・・・てことは・・・。(成分を見ながら)うちにある、これとかこれでもイケるってことかな?」





目的に合う精油を覚えるんじゃなくて。


目的に合う作用がなにか?その作用がある成分や分子はなにかを覚えるってこと ^ ^


これができると、本に書いてあるとおりの精油しか使えないんじゃなくて。


自分で考えて精油を選べるようになるんですね ^ ^


そうなったら、こんなふうに感じられるんじゃありません?


「あー、私ってアロマ使えてるー♡」





アロマ・アドバイザーコースの最終目的は。


アロマを自分で使えるようになること。


精油の化学って、そのためにとっても必要な情報なんです ^ ^♪




大盛り上がりで終わった精油の化学前半。


次回のレッスンも楽しみです~(///▽///)




資格は取ったけど使えるようになった気がしない(>_<)そんなことにならないためのアドバイザーコース。


4月からコースをスタートさせたい!あなたと説明会でお会いできること楽しみにしています ^ ^





【資格を取っただけで終わらせない!アロマを仕事にしたいあなたを応援】アロマテラピースクールaroaroma(アロアロマ)
住所:横浜市青葉区荏子田3-1-1-2階
最寄駅:東急田園都市線/横浜市営地下鉄線「あざみ野駅」からバス5分

受講生さんの声
お問合せはこちらから
ワークショップ情報はこちらから