平松伸二先生の漫書展に行ってきました | あろひろし観察記

あろひろし観察記

嫁から見た漫画家・あろひろしの観察記です。


亀有駅近くのカメアリ座にて開催されている、平松伸二先生の漫書展に行ってきました。

ふっふっふ、実はなんと、あろさんは平松先生とご面識があったのですよ!

まあ、ここ最近は年賀状だけのやりとりになってしまっていたのですが。

何せ、わたしは平松先生にお会いするのは初めてでした。

なのにいつもの通り、態度LLだったんですけど(笑)。いや、笑えないな。平松先生、ご無礼をお許しください。


平松先生(黄色のお洋服をお召しの方)とあろさん(めがねのおひげさん)。

(平松先生にブログ掲載許可はいただいています。転載禁止)

 

わたしが子どもの頃に読んでいた漫画家の方と、こうしてお会いできてじかにお話できるなんて、タイムマシンで過去に行って子どものわたしに教えてあげたい!(笑)

あと、兄にも!

もともと、ジャンプは兄が毎週買っていたのです。わたしはおこぼれで読ませてもらっていたのです。

おこぼれオミソのわたしが、こんな贅沢なことをさせてもらえるなんて!

あろさん、ありがとう!いつも態度LLな嫁だけどね!

 

わたしも一応はあろさんの嫁ですから、あろさんが色紙にサインをしているのは何度も見ているんですけど、他の漫画家さんが描かれるのはまた違う感動がありますね。

同じような色紙、同じような筆記具を使っているはずなのに、当たり前ですけど、皆さんそれぞれ違うものができあがる。

今日も平松先生が色紙にイラストを描かれているのを拝見することができて、わたしも感動しましたが、あろさんもじっと見ていたので、何か勉強になったのかもしれません。

今後、あろさんの色紙イラストに何らかのいい影響が出たらいいなあと思います。

 

漫書展は、来月2月28日まで開催されています。

詳しくは下記の「カメアリ座」のサイトから。

http://kameari-za.space/

Facebookのアカウントをお持ちの方は、そちらからの検索のほうが便利かもしれません。

(あろさんはFacebookをやっていないので、よくわかりません)

あろさんも言っていましたが、とにかくどのイラストからも殺気が漲っていて、それは衰えを知りません。一見の価値ありです。

興味を持たれたかたは是非、お運びくださいませ。