くぐった・はいった・たべた☆夏越しの大祓 | -薬剤師が教えるアロマ-お薬に頼りすぎずに香りとセルフケアで体質改善<アロマ教室aromana*>

-薬剤師が教えるアロマ-お薬に頼りすぎずに香りとセルフケアで体質改善<アロマ教室aromana*>

静岡磐田浜松オンライン嗅覚反応分析を使い薬に頼らずアロマテラピーで心と体の体質改善を学ぶアロマ教室。薬剤師看護師など医療従事者やセラピストの受講増えています。更年期イライラ頭痛や生理痛などプチ不調改善にも。

1日3分から始めるセルフケアで

薬に頼らない生活を手にいれる

現役ママ薬剤師のアロマ体質改善レシピ*守宮まおです。

 

初めましての方は→守宮まおプロフィール

 

*****

 

今日は朝から忙しいながらもウキウキ♪

ママ友たちとモーニングのち

長女が卒園した幼稚園主催の講演会へ。

 

ママ友談義や講演会も

たくさん感じることがあったので

また記事にしようかな、と思ってます。

 

 

そして今日は6月の最終日。

半年間で体についたけがれを払う

”夏越しの大祓”の日。

 

昨年末に新年を迎えるための”七福寄せ”

をお願いした Luna Heart さんから

お清めの塩を送ってもらったのをきっかけに

 

”今年はきちんと大祓えやってみよう”

と思い立っていろいろやってみました^ ^

 

 

まずは

”茅の輪くぐり(ちのわくぐり)”

 

由来などはこちらに詳しく♪→寺社めぐり.com

 

{F6FAE7AF-44B7-4D4D-BA9D-DD5C1F85CAE0}
今日予定がつまっていたので昨日次女と行ったんだけど、
長女にせがまれて結局今日も行く...あせる

 

 

そして、お清めの塩でお風呂。

 

{7019CDD2-FB79-4BDF-BECD-8A91C199F57A}
 

 

最後に水無月という和菓子。

これは京都のお菓子で

白いういろうの上に小豆が乗ったもの。

 

{3C5C51B9-52BC-4553-B7E9-B353F5480750}
 

三角のういろうは氷をかたどって

暑気払いを意味していて、

上の小豆は邪気を払うんだって。

 

 

マヤ暦も活用してるし

ハワイのスピリチュアルも好きだけど

日本古来の伝統行事ってやっぱりいい☆

 

 

穢れをはらった心身で、

みなさまからのお申し込み、お待ちしてます!

 

-7月のお試し体質診断募集中です♪-
働くママの1日3分セルフケア処方せん
(サードメディスン60分体験セッション)

 

facebookFacebookのフォロー&友達申請(女性)大歓迎☆
守宮まおFacebook

 


現役ママ薬剤師*守宮まおについて
働くママの1日3分セルフケア処方せん
サードメディスン入門講座
ママのマヤ暦レッスン   
うれしいお声・感想

全てのメニュースカイプ可能です。
問い合わせフォーム もしくは
aromanababy@gmail.com
(↑クリックするとメールが開きます)
からお気軽にご連絡ください。