IKEAで購入したマルム(MALM)を組み立てます。
マルムはダンボールが2つに分かれています。
1つめのダンボールにはフレームが、2つめのダンボールには引き出しの中身が入ってますので、同時に2つ開ける必要はありません。
使う工具はこれだけ。
IKEAで売っている工具セットです。
IKEAの家具はネジがJISじゃない国際規格なので、この工具セットは買っておいた方が良いです。

実際使うのはプラスドライバー、マイナスドライバー、金槌の三点です。

1つめのダンボールを開封したところ。
ダンボールの中身。フレーム側のレールは開封時点で既に取り付けてあります。

残りの部材。

こんな感じで、ダボになるネジを先にねじ込みます。

だいたい挿せました。

今度は木のダボを差し込みます。

さっきのダボねじをガイドレールにダボで連結します。

差し込んだらこのプラスチックの固定ねじで固定します。マイナスドライバーで回します。

さくさく差し込みます。

反対側の板をつけると、一気にそれっぽくなりました。

床に触れるところにはプラスチックのカバーをつけます。
一点注意!深い穴のところはさっきのプラスチックの固定ねじではなく、金属製の固定ねじを使用します。間違いやすいです。

背面板と天板をつけて、はい、フレーム完成ーー
背面板は釘打ちが神経を使います。許容誤差数ミリの釘打ちを30本弱するので疲れます。あと金槌の音がうるさくなるので作業時間帯に注意。深夜は避けましょう
