ソイプロテイン比較
*誤記があったので修正しました。

自分の飲んでみたソイプロテインを比較します。

ソイプロテインをプロテインダイエットのように主に置き換え食や食事のかさ増しとして活用しています。
あとは週二回の筋トレの後、寝る前にのんだりも。
平均で1日三杯くらい飲んでるので、コスパ最重要。味は二の次、成分は三の次というスタンスです。


ザバス ウエイトダウンプロテイン
たんぱく質含有量84g@製品100gあたり

最初に買ったプロテイン。
ザ・定番商品。

スーパーで買うと4500円くらいの値段でビビる。ネット通販便利。
Amazonで定期購入割引を効かせても1kg3300円ちょっと。

味はヨーグルト味とのことだけど、あんまりヨーグルトっぽくはなく薄めの乳酸菌飲料という感じ。
牛乳で割るとおいしい。豆乳で割ってもおいしい。水で割るとまずい。
成分としてはガルシニアエキスが入ってるとのこと。


kentaiのウエイトダウンプロテイン。
たんぱく質含有量72.5g@製品100gあたり

Amazonで定期購入割引を効かせて1kgあたり2700円ちょっと。
比較的安い。
ただ、ザバスと比べるとほんの少したんぱく質含有量が少ない。食物繊維を入れてるせいかな?

水で割ってもおいしいとのレビューをみて職場で飲む用に購入。水で割ると味は薄いミロ。まずくはないが美味しい!って程でもない。牛乳でシェイクすると完全にミロ。チョーうまい。ご褒美。ザバスより甘めの味付けでとても自分好み。

成分としては、食物繊維が一杯あたり0.7gくらい含まれるので、便秘予防に良いかも。
水で割って良し、牛乳で割ってうまし、値段もわりと安いし外出用+気分転換用としてリピ買い決定。


ボディウィング ソイプロテイン
ストロベリー風味
たんぱく質83.8g@製品100gあたり

とにかく安い!
Amazonで1kg3つで5290円。楽天ならポイント分もう少し安い。

コスパはダントツ。
食物繊維が一杯あたり1.36g入ってる。メーカーも全然推して無いけど。

味は、ストロベリーの香りがちょっとする程度で、甘くない。味付けなしの硬派。
豆乳でわると粉っぽい豆乳。
牛乳で割るとややなめらかになる。
水では怖くて飲めないの感じ。
味に関していうと、ぶっちゃけマズいです。でも慣れる。

とりあえず家用の本命としてリピ買い決定。安さは正義。