ふもとっぱらキャンプ②
1.6kmの道程がとてつもなく長く感じながら、ふもとっぱらキャンプ場に着いた。
だんだんと強さを増す雨の中、意外にもふもとっぱらは親子連れやカップル、ソロ…沢山のキャンパー達で賑わっていた。
みんな凄いなぁ。。
『今日は僕の他に徒歩で来られた方いますか?』
…いません😅
🤣🤣🤣やっぱりね‼️嵐だもんね!
兎に角にも嵐の中の設営はスピード勝負。
場所の選定が終わると
僕は着ていたパーカーをポンチョに着替えて、設営に取りかかった。
容赦なく雨風が打ちつける。
テントの下に敷くグランドシート
(と言ってもコイツの二枚重ね)
が敷いても敷いても風で吹き飛ばされる
無理だよ🤣無理ゲーだよ😆
誰か押さえて😭
もう、くちゃくちゃになってる上に無理やりテントを載せました。
ふと荷物達に目を見やると、荷物達は先程からの激しい風雨でびしょ濡れになっていました。
あ…パーカー、オワタ。。
でもそんなことは言っていられません。
僕のテントは自立式(ペグを打たなくても自立する)なので、比較的設営は楽なのですが、時折吹きつける暴風で吹っ飛ばされそうになります。
早くペグ打たなきゃ😅😅
あれ…ペグハンマー🔨どこに入れたっけ😱
思い出せない。
あれ…入れたかな
家の衣装ケースに入れたままじゃ😱
ここの地面なかなか固いから素手じゃ無理だよな
石🪨、石🪨はどこかにないかな
この雨だとしっかり打たないとテント吹き飛ばされる
ペグハンマー🔨じゃなきゃダメだ
探そう
探すしかない
この葛藤劇、数分間。
私 顔面蒼白無表情 JCS300
バッグの中身を全てひっくり返す。
あった😆✨
全速力でペグダウン🔥🔨
しかしこの時はまだ知らない。
ほぼ全ての荷物がびしょ濡れになっていたことを。
続く あとんす。
