長野のママの応援団長 キャリアコンサルタント&ドリマ先生のさいとうです。
みなさんGWいかがお過ごしでしたでしょうか。
4月から、いろんな仕事が大詰め?めまぐるしい毎日で
平日はもちろん、土日も子供たちとゆっくりする時間は多くはないので
その時間を埋めるようなGWだったと思います。
本当はね、この10連休に色々進めようとおもった仕事もあったんだけど
お仕事やるの、やめました。
「ママ~、らぶらぶして(抱っこのこと)テレビ見よ~?」by4歳
「はいよ~」
「ママ~、いっしょにポケモンのパズルやろ~?」by7歳
「いいよ~」
「ママ~、楽器の練習一緒にみてよ~」by9歳
「オーケー!」
それぞれの要求にこんなにゆったりと付き合うことって
普通の土日だと家事とか色々で余裕ないので
もうね、みんな可愛くて。
令和になる瞬間に、写真の整理で長男が生まれる前も含め
10年以上の写真を遡ってみていたのも手伝って
子供たちとの時間を味わうことにしました。
終わって思うこと。
ちょっと前まで今の仕事はやりたいことが多くて
私って母親よりも仕事人なんだな~と思っていたけれど
やっぱり子供たちが最優先だと思っていたんだな~
・・・という自分に気づきました。
当たり前のようで、日々に埋もれて自然とストレスに感じていることもある。
それは私も子供たちも同じだと思うんです。
こういう機会に、ゆっくり、ギューーーって。
パワー充電して。
また明日から私もみんなもがんばるのだ!