長野のママの応援団長 キャリアコンサルタント&ドリマ先生のさいとうです。
10/
「家事育児タスク」講座を取り上げていただきました。
この内容が長野県北信の新聞記事に出るということが
とても意味のあることなのかなと、思っています。
実際になんどかこの家事育児タスク分け講座を行って
本当に分担のバランスや感覚はご家庭それぞれなんだなと
その場で実際にやってみて、そして、たくさんの気付きが
起こっていることが 本当に大事なステップだなと実感しています。
キャリアコンサルタントとは少し分野は違いますが 記事にあるように、
働くママの可能性を応援するという意味では
私もまだまだなので一緒にやっていこう!という気持です
また11月に行う予定でいますので、
ご興味ある方は モナミやPIcamの情報チェックをお願いします♪
<朝日新聞デジタルの記事はこちら>
https://www.asahi.com/
※登録簡単でした!新しい写真などもあってGOODです
--------------------------------------------------------------------
現在募集中の講座
①10/13(土)「働くママのおしゃべり会」
10/13(土)のテーマは
「行政の子育て支援制度にもの申す!」です。
私自身、保育園や補助制度にたくさん助けられていますが
ただ、もっとこうだったら、いいのに。と思うこともあります。
行政へ文句を言う会ではありませんので、
働くママのあなただからこその視点をぜひお聞かせ下さい。
フリートークの働くママあるあるトーク&いつものプチキャリア講座も実施!
!
☆10月以降のテーマ
11月:育休の過ごし方、しくじり先生あつまれ!
12月:家族に両立協力してもらう私の㊙テクニック
1月:将来、本当はこんなことやりたい!妄想大爆発!
②10/31、11/11長野県委託事業
「ライフスタイルデザイン基礎講座」
https://ameblo.jp/army-noti-hare/entry-12405238658.html
③10/22(月)モナミコラボセミナー
monamiカフェ✕コラボ プチセミナー「働くママのおしゃべり会」
今年5月から千曲市で月1開催してきました
「働くママのおしゃべり会」を上田で出張開催します!
働くママも、育休中ママも、休職中のママも
「ママになって働く」ということに関心がある方ならどなたでもOK!
<こんなお悩みありませんか>
・両立への不安をモヤモヤと抱えている
・育休中だけども、このまま復帰していいのか悩んでいる
・子育てで毎日忙しくてどうやって仕事をするのかイメージつかない
・子育てと仕事の両立って実際どうなのか知りたい
みなさん、働くことにまつわる想いをお持ちなのでは?と思います。
ただ、それを真剣に話したり聞いたりする場所が
この子育ての忙しい毎日の中でどれだけあるでしょうか。
仲のいいママ友達の中でも話題の中心は子供のこと。
想いはあっても、なかなか仕事の話を深掘りして話すということは
少ないのかな、と思います。
様々な方の仕事観や経験を聞いたり、自分の話をすることは
自分自身の振り返りを行うことにも繋がりますので
自然と悩みの本質が見えたり、気持がふっと軽くなることがありますよ。
<これまでのご参加者の声>
★働いていていいところの話を聞けたのが良かった
★そうそう!という部分がたくさんあって楽しかった
★みんな同じなんだなと思えて良かった
★こうやって頑張っているお母さんがいると、私もがんばろうかなと思えた。
プチキャリア講座もついてきますよ~。
お申し込みはmonamiさんのHPから♪
http://www.monami-mama.com/2018/09/25/20181015/