長野のママの応援団長 キャリアカウンセラー&ドリマ先生のさいとうです!

 

昨日は理由もない低気分の日でした。

そういう日ってないですか?

 

特にドカンと嫌なことがあったわけでもないし

時間的に余裕がないわけでもない。

昨日までは楽しかったし普通だったのになぁって。

 

実際、朝はすこし時間の余裕もあったけど

あれもやらなきゃ、これもしたいし・・・で溢れるだけで

何もうまくいかないだろうなという感じで、集中できない。

 

う~む。

 

こういうときってみなさんどうしていますか?

 

 

私は気づいたんです。

こういうフワフワっと起こっている自分の感情の揺れとかを

理論的にというか、思考で解決しようとする、癖があることに。

 

 

「どうしてこんな気持ちになってる?」

「いつから?どのタイミングで?」

 

と自問自答していく。

ブログに文章を書くようなかんじで。

 

「ああ、あのきっかけであのことを思い出したからか。」

とか

「このことがあまりうまくいってないと思ってるのか」

とか・・・

 

意外とぼぉっとしていたような月曜の朝にも

自分の周りではいろんな出来事といろんな感情が過ぎ去っていて、

ちょっとした出来事が、過去の経験を呼び起こして、

前の感情までも連れ出してきていることに気づきます。

 

そこまで判れば、あとの40%くらいはホルモンバランスのせいにしておきますw

 

週5フルタイムでないので、「月曜日」っていう重圧はあまりなくなりましたが

あとはすべて神秘の中に原因があるということにしておくw

うん。

 

 

でも結局、頭で理解はしたけど、低い気持ちは引きずったままだったので

お腹も痛くなるし、だるさが来るしで、夕飯時結構疲れちゃっててね。

さらにご飯の用意をして、「いただきます!」の3秒後に2歳児が全スープをバシャーン・・・。

(T▽T;)

 

「ごめんなさい」って素直に謝れてるのに、「大丈夫だよ」と笑顔では返せず・・・

無言で床ふき。そして自己嫌悪。

 

 

あ~、嫌な感じ!切り替えたい!

そこでとっさに出た言葉↓

 

「ママさ~、なんか今日元気ないんだよ。お腹も痛いし。

 お汁こぼれちゃうし。疲れちゃっててさ。

 だから、なんでもいいからママのこと褒めてくれない?

 褒めてくれると元気出ると思うんだよね~。。。」

 

そしたら突然、ここぞとばかりのすっごくいい顔して

2人して出るわ。出るわ。ママへの褒め言葉!w

 

「ママの今日のこの豆腐にお肉巻いてあるやつ、最高に美味しい!

 オレ何杯でもごはん食べられちゃうよ!」

 

「このスープの野菜とお汁の相性がバツグンだよね!

 これからも毎日食べたい!」

 

「ママ天才!こんな美味しい料理作れるなんて最高だよ!」

 

いやー、子どもはママが大好きって本当なんだなと思ったね。

しかも、その言葉を聞くと、本当に嬉しいの。

ちょっとづつだけど、むくっと元気が出るの。

すごいよね。

 

思いつきで言ってみたけど、

「人から褒められる」「家族から褒められる」って

なんて素敵なパワーなんだろうと思いました。

 

こんなに嬉しいんなら

ワンデイドリームマップにも褒め褒めワーク入れようかな♪

 

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

あなただけの”ワクワク””好き”を描きませんか?

6月20日(火)/21(水)

「子育てママのためのドリームマップ★」開催!

 

■詳細はこちら

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-