女性の為の防犯グッズ販売  ArmorsSecurity  A'sの楠本あゆ美です。

昨日はまもらじ 第二回目放送でした。
お聴き頂いた方ありがとうございました🙇🏻

唐突ですが、私は小さい頃から靴を選ぶのが苦手でした。ファッションに興味もなかったし、親の買ってきたものを素直にはく子供でした。

中学生くらいから、足の幅が気になりだし、でも大きいサイズはいやでビチビチの靴をはいていました。
上履きや体育館履きは親指のつけねからやぶれていきました。

母には あんたの足は鎌足だわ、すぐ破いてと嘆かれたものです。

今考えると既に外反母趾になっていたんだと思います。

月日はたち、最初の就職先は病院事務だったので仕事中はナースシューズを履いていました。

その頃はバレエを習っていたので、はだしでのお稽古も多く、普段は先の丸いバレエシューズ型の靴が多かったです。
1番足が大丈夫だった時期  この頃はよく
動いていたし、足の裏も使っていたなぁ。

小さい頃から、足の怪我が多く、アキレス腱痛に悩まされ、体育の授業ができなかった事もあるくらいで、ほんと靴はおしゃれなものよりも入るもの、って感じでした。

幸いどこの勤め先も靴に関してはうるさくなかったので、足がなるべく痛くない靴を
選んでいたつもりでした。

しかーし、痛くない そしてすぐ壊れるから、安い靴でいいやという安易な気持ちはわたしの身体を蝕みました。
{36BEE521-0079-4593-BD04-2426FF920457}

唯一  靴について規制があったのが結婚式場のバイト。
黒のパンプスのみ。
はい、このバイトはまだやっており、今回の膝の直接の原因はこのパンプス。
ただし、何十年も合わない靴でへんな歩き方をしていたので、膝は長い間蝕まれていて今回悲鳴をあげたとのこと。

スマイルカフェに入り、足の専門家の
宮本先生にみていただき、神戸屋さんという靴を売らない靴屋さんを紹介され、またそこから新たに  菊地の靴を紹介され、お客様相談室経由でやっとパンプスがきまりました。
{36C9AC84-9993-4FAA-8059-97EE3EFAAB2A}



足から自分を守るを痛感している今日この頃。


{2F11164F-4735-4C7C-AD93-E2A36A437E5C}

こんな話しもラジオでしていけたらなぁと思っており、宮本先生にゲストオファー中でございます。

まもらじ次回放送は11月16日になります。初回と同じ内容で共同代表の大輔さんとお話しをしています。
ゆめのたね放送局  東日本チャンネルです。

そして12月からは通常放送が始まります。
先日収録した林ゆうこさんとの放送は
12月7日と14日になります。

よろしくお願いします。

ゆめのたね放送局
11月より毎週水曜日  21時から  まもらじ

ArmorsSecurity A’s 楠本 あゆ美
http://www.armorssecurity.com
kusumoto@armorssecurity.com