こんなこと書くと怒られちゃうかしら。

アメリカのアイドルの衣装を見るといつもピンクレディーのUFOを思い出しちゃう。

ピンレディーは先を行ってたということだね。

 

さて

なんだかこちらの人って、言葉の最後に「ぶ」をつけるんですよね。

 

例えば「Terima kasih ぶ」とかね。

 

この前、インドネシア語の「ハエ」は「lalat(だったかな)」というそうで、それは「飛ぶ」という動詞にもなる。これは英語と同じじゃないか、と書きましたが、もしかしてこの「ぶ」はフランス語の「あなた」にあたる「vous」かしら。今度はフランス語と共通点があるってことね??

 

と思い込んでいたら、この「ぶ」は「bu」と書くそうで、「奥様」という意味らしいんです。

「Terima kasih ぶ」は「Terima kasih bu」で、「ありがとうございます 奥様」ということらしい。

あらまぁ、日本人の耳ですから「v」と「b」の違いがわからないんですよ。

 

そしたらインドネシアの人から「インドネシアの料理で何が好き?」と聞かれたんです。

で「私はベトナミアンが好きなんです」と言ったら通じなかった。隣の頭の良い人が察してくれて

「ヴィェトナミアン、でしょ?」それそれ!

ほらね、私ってVもBも同じなのよ、聞くのも言うのも。

 

次!

 

もうすぐ選挙だそうで、道端にはこの前書いた通り政党の旗がずらーっと建てられています。

そして立候補者のポスターね。

 

私が注目しているのは

右側のErikoさん(名前かどうかも知りません)。

なぜかこの人だけはイラストなの。他の人は左のポスターように写真なのに。インドネシアは立候補者のポスターはイラストでも良いんですね?

 

で、私が注目しているErikoさん、いろんなポーズのイラストがあって、写真のは空手の型?で決めたバージョン。

他にはなぜかチューバを担いでいたり、両手を合わせて感謝のポーズ、あるいはツールドフランスにでも出るんですか?という自転車レーサーの格好をしたバージョンも見た。そして先日はバイクでタンデムしているErikoさんを発見。なぜか後ろの席に座っている人は写真で、運転しているErikoさんは相変わらずのイラストだった。なぜそこまで隠すんだい。共通しているのは笑顔のErikoさん。

まぁイラストならいろんな格好ができますものね。私のように「おっ!ここではチューバ担いでるわ」とか見入って、つい名前を覚えてしまうしまう人もいるでしょうし。それが作戦か。

 

ってそれだけです。所詮私は選挙権のない外国人ですから。

それにしても選挙が終わったらみんなゴミでしょう?すっごいゴミの量だよ。全くエコじゃありません。

ちなみにインドネシアの投票日は平日です。どうも日本のように日曜日が投票日というのは世界的にも珍しい感じ。