知り合いの社長から聞いた話ですが、興味深いので、シェアします。

 

 世の中には傍から見て「幸運な人」と言われる人はおられます。しかし、この「幸運な人」が必ずしも「幸福な人」とは言えないと言うのです。

 

 紀元前6世紀の話です。

 アテネの政治改革者のソロンという人が、リディアの王様であるクロイソスを訪ねました。当時、クロイソスはギリシア人の都市を次々と征服し、領土を広げ、莫大な富を手に入れていました。クロイソスにとっては、この世の春と言ってもいい時でした。

 クロイソスは、自分を訪ねてきたソロンに尋ねます。

「あなたが会った人の中で、最も幸福な人は誰か」

 クロイソスは、「あなただ」という答えを内心期待していました。

 しかし、ソロンは別の人間の名前を挙げ、その理由として、「見事な死に方をした人だから」と答えました。

 その名前を挙げた人たちは、決して名声や富を誇れるような存在ではありませんでした。

 そこで権勢を誇るクロイソスとしては、その答えが面白くありません。

 再度ソロンに尋ねます。

「私の幸せはなんの価値もないと思われるのか」

 すると、ソロンは次のように答えました。

 人間の一生は、1日として同じことが起こることはなく、その生涯はすべて偶然である。今、運に恵まれていたからといって、それが一生続くとは限らない。だから、その人が幸せであったかどうかは、その終わり方を見るまで分からない。だから、人が死ぬまでは、「幸運な人」と呼ぶことはできても、「幸福な人」と呼ぶことは差し控えねばならない、と答えました。

 

 案の定、その後、クロイソスは運に見放され、愛息を失い、ペルシアとの戦いに敗れ、焚刑に処せられます。人の人生は、死ぬ時まで分からないのです。

 これはヘロドトスの『歴史』に出てくる「幸福問答」として知られる話だそうです。死ぬときには「いい人生だった」と言って終わりたいものです。