ブラアラキ~東武野田線沿線神社巡り編~ | 血塗ラレタ日記

血塗ラレタ日記

阪神タイガース、ブラアラキ、メタル、たまにオタク

10月になりまして
 
空気が秋やね!気持ち良いね!
 
3連休初日の今日はブラアラキ
 
山手線、常磐線と乗り継ぎ、柏駅で下車
 
駅から徒歩約7分
柏神社
 
所在地:千葉県柏市柏
創建:1660年頃
 
旧来、牛頭天王様として地元から親しまれてきた神社とか
 
祭神はたくさんあるみたい←
社号標
 
鳥居はこの一基のみ
 
拝殿
 
本殿
 
境内
 
柏駅前の繁華街大通りの先に鎮座し
 
まさに街中の神社という感じ
 
 
参拝後、柏駅に戻り
東武野田線(東武アーバンパークライン)に乗り換え
 
隣の駅、豊四季駅で下車
 
駅から徒歩約6分
駒木諏訪神社
 
所在地:千葉県流山市駒木
創建:807年
 
平安初期に信州の諏訪大社から分祀
社号標
 
八幡太郎こと源義家公が奥州征討の際に、この神社に立ち寄り馬(駒)を繋いだことが「駒木」という地名の由来だとか(諸説あり)
 
さらに戦勝の御礼に馬を奉納したいう言い伝え
 
一之鳥居
 
鬱蒼と茂る樹木に囲まれた暗い参道、ちょっと怖いw
でも真夏でも涼しそうな参道(ノ^^)ノ
 
二之鳥居
 
随神門
 
三之鳥居
 
神門
 
鳥居や神門を幾つか潜った先もずっと樹木に囲まれて気持ち良いね(・∀・>)
 
参道の途中には・・・
義家公と馬の銅像
 
そういや、関東には義家公ゆかりの神社がめっちゃあるよねw
 
義家公の名前出しておけば間違いない!みたいな←
 
拝殿(1846年再建)
 
 
拝殿前の狛犬が高台座でなく地面に直に!
 
デカい!
 
本殿は本当にチラッとしか見えなかったorz
 
 
次に野田線に戻り
野田市駅で下車
 
駅前には・・・
キッコーマンの工場
 
他にも幾つか工場があって、野田市は企業のお膝元
 
野田線自体、元は醤油を野田から柏まで運ぶ貨物線だったのよ
 
 
そして駅から徒歩約13分
櫻木神社
 
所在地:千葉県野田市桜台
創建:851年
 
神社境内一帯は縄文~古墳時代の遺跡が多く発掘され、古来より重要な地域だったそうな
 
巨大な一之鳥居
 
鳥居の先は参道がクランク状という、これまた珍しい境内
 
緑豊かな参道
 
神門
 
桜紋が綺麗ね
 
門を潜った先は開けた境内と奥にまた森が茂り良き雰囲気
 
神明造の立派な拝殿
 
拝殿前の石畳が凄い!
 
ちょっとつまずいたけど←
 
幣殿と奥にチラッと本殿
 
拝殿を真横から
 
平安期創建ながら、各社殿は平成に再建されたばかりで綺麗よね
 
売店も立派←
 
100%オレンジジュースの生搾り自販機!
 
こんなんある神社は初めてよww
 
 
次にまた野田線で移動し、埼玉県へ入り
春日部駅で下車
 
春日部といえば「クレヨンしんちゃん」
 
いたるところにポスターがあったわよw
 
とりま駅前で昼食!
華麗屋ラホール
 
キチンカツカレー
 
カツがデカい!これで920円
自分でルーをかけるの苦手やねん←
 
いや、ボリュームあって美味しかったです
 
 
昼食後、駅から徒歩約16分
春日部八幡神社
 
所在地:埼玉県春日部市粕壁
創建:不詳(伝1330年代)
 
鎌倉後期にこの地を治めていた春日部氏が鶴岡八幡宮から勧進し館に創建したのが始まり、という言い伝え
 
社号標
 
参道入口の石標
 
元は近くを通る車道にあったのが自動車によって倒壊することが多く、参道内に移設
 
青銅造りの一之鳥居
 
江戸末期の安政5年再建
 
こちらも樹木に囲まれた長い参道
 
二之鳥居
 
その先には・・・
参道のど真ん中に灯籠と御神木の大銀杏!
 
びっくりしたww
 
こんな風に縦に2本並んでますw
 
創建時に勧進元の鶴岡八幡宮から一枝がここまで飛んで来て一夜にして繁茂したという伝説!
 
拝殿
 
 
拝殿の横から後ろは河畔砂丘になっていて
 
榛名山や浅間山の火山灰が利根川沿いに吹き溜められて形成された幅50mの内陸性砂丘が200m続いているそうな
 
日本では3箇所でしか見られない非常に珍しい地形!
(他には木曽川、北上川)
本殿
 
本殿裏には
奥の院
 
 
参拝後、徒歩約6分
本来の最寄り駅である八木崎駅へ
 
野田線で2つ目の駅
東岩槻駅で下車
 
徒歩で次の場所へ向かう途中
元荒川橋脚を渡る野田線
 
そして徒歩約20分
久伊豆神社
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区宮町
創建:伝欽明天皇代(509~571年)
 
創建は古いけども、戦国期に太田道灌が岩槻城築城の際に城の一部に取り込み鎮守にしたそうな
 
「久伊豆」(ひさいず)と称する神社は埼玉県の元荒川流域を中心に分布し
 
その範囲は平安時代末期の武士団武蔵七党内の野与党・私市党の勢力範囲とほぼ一致
大きくカーブする角が参道入口という珍しい神社
 
社号標
 
一之鳥居
 
こちらも樹木生い茂る参道
 
今回はこういう参道ばっかやなww
 
二之鳥居
 
参道途中の枯山水庭園
 
境内に孔雀が飼われておった!
 
拝殿
 
 
幣殿、奥に本殿
 
本殿
 
本殿はだいたい高い塀に囲まれて上の方がちょこっと見える神社が多いんだけども
 
この神社は塀が低く、本殿がよう見える(・∀・>)
本殿裏側
 
最後は神社から徒歩約20分
岩槻駅から野田線に乗り、終点大宮まで
 
以上で野田線沿線神社巡り完了!
 
なかなか立派な神社が多くて
 
野田線沿線は古来より重要な地域だったと実感
 
野田線、ナメてました←
 
 
今回の御朱印