ブラアラキ~'23GW都内社寺巡り編~ | 血塗ラレタ日記

血塗ラレタ日記

阪神タイガース、ブラアラキ、メタル、たまにオタク

5連休最終日の今日は、あいにく雨
 
昨日の4日目はアレ

京王線調布駅で下車

 
駅前の商店街は
天神通り商店街
 
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者水木しげるさんが生前調布に住んでいたということでキャラクター像があるわよ
 
その商店街を兼ねる布多天神社の参道
 
鬼太郎
 
ねこ娘と一反もめん
 
塗り壁
 
ねずみ男
 
砂かけ婆と子泣き爺どこー!?
 
参道を抜けると
布多天神社
 
所在地:調布市調布ケ丘
創建:伝・垂仁天皇年間
 
天神様と言えば菅原道真公だけど、この神社は道真公以前から天神社と呼ばれてるそうな
 
そういう天神社ってあったんだね。知らなかったなぁ
 
いずれにしても平安時代初期の古文書に記録が残る古社
 
1477年に道真公を合祀
 
賑やかな駅前とは打って変わって樹木に囲まれた静かな参道
 
参道の途中には
日露戦争記念碑
 
神社に行くと、戦争記念碑がたいがいあるんだけども(個人的にはあまり好きじゃない)
 
ここは他とはちょっと趣きが違っていて
新選組局長近藤勇の孫が地元戦死者名簿に
 
明治になってもご子孫は調布に住んでいたのね(涙)
 
社殿前の神橋(水は流れてない)
 
拝殿
 
 
本殿
 
天神社と言えば牛神様
 
自然に囲まれた境内
 
水木しげるさんはこの森からヒントを得て鬼太郎が神社裏の森に住んでいるという設定にしたそうよ
 
ちなみに豊川悦司主演ドラマ「青い鳥」の長野県にある神社としてロケ地に使われたとな!
 
そのシーン、微かな記憶が・・・
 
 
参拝後、諸々乗り換え
東急二子玉川駅で下車
 
徒歩15分程で次の神社へ到着
瀬田玉川神社
 
所在地:世田谷区瀬田
創建:1559年
 
国分寺崖線上に鎮座し、元々は「御嶽神社」と呼ばれ明治期に現在の社号に改称
 
一之鳥居の先にも階段(汗)
 
二之鳥居
 
拝殿
 
 
本殿
 
 
神社から数分の場所には
寶泉山玉眞院
 
創建:1925年
宗派:真言宗智山派
 
通称「玉川大師」
 
大正期に創建され
 
昭和初期に地下仏殿を建造

地下仏殿は深さ5m、長さ100m

仏の胎内をかたどっていて300体の仏像を安置

四国八十八ヶ所・西国三十三ヶ所を巡ったのと同じご利益があるそうな
 
入って来たわよ、500円納めて←
 
最初、真っ暗で怖かったーーー!!!!
 
仏像が安置されている箇所は明かりがあったけど
 
途中にも真っ暗な通路があって、進むのが大変だったw
 
階段は一切なく、全てスロープだから良かったけども
 
中は撮影禁止、更にライト持ち込み点灯禁止
 
地上の境内にも仏像いっぱい
 
 
この後、また諸々乗り換え
最後、不動前駅で下車
 
「不動」とは目黒不動のこと
 
と言っても目黒不動はもう何回も行っているので、今回は回避して
 
駅から15分程歩き、目黒通りと山手通りが交差する場所
大鳥神社
 
所在地:目黒区下目黒
創建:806年
 
全国に鎮座する大鳥神社(鷲神社・大鷲神社)の内の一社で、目黒区内最古の神社
 
元々古代からこの地には神社があって、日本武尊が部下の眼病治癒を祈願
 
それが叶ったという言い伝えから「目黒」をいう地名の由来になったそうよ
 
知らなかったなぁ~
 
拝殿
 
 
本殿
 
こじんまりとしてるけど、大通りの交差点に鎮座してるとは思えない綺麗で静かな境内

 

目黒不動、目黒川と共に目黒区の癒やしの場所ですな(・∀・>)

 

 

そんな訳でGWブラアラキ完

 

今日の御朱印