ブラアラキ~太平山編~(栃木市) | 血塗ラレタ日記

血塗ラレタ日記

阪神タイガース、ブラアラキ、メタル、たまにオタク

日曜の今日は久々にブラアラキ

宇都宮線を小山駅で下車し

両毛線に乗り換え
 
初めて乗ったかも
 
3つ目の駅
栃木市の大平下駅で下車
のどかな風景に癒やされた(クソ暑かった←)
 
30~40分歩いて着いたのは
太平山大中寺
 
所在地:栃木県栃木市大平町
創建:1154年
宗派:真言宗→曹洞宗
 
山門までの参道は紫陽花がたくさん!
 
早過ぎて咲いてなかった←
歴史を感じさせる山門
 
大中寺には江戸時代の読本『雨月物語』に関わる「大中寺七不思議」というものがありまして
 
「油坂」はそのひとつで本堂への階段がそれ
封鎖されていてここからは登れず迂回
 
本堂も立派で古くて圧巻!
 
ここは戦国時代に上杉謙信と北条氏康が和議を結んだ場所!
 
相越同盟!
 
 
そうそう、七不思議の残り6つを紹介しよう
「枕返しの間」
 
「根なし藤」
 
「馬首の井戸」
 
「不開の雪隠」
 
「不断のかまど」
 
「東山一口拍子木」
 
以上!
 
 
その後、太平山山中を更に彷徨い
 
少し開けた場所へ
謙信平
 
由緒は説明書きの通り←
関東平野が一望!!
 
地元の方が双眼鏡を置いてくれていて、覗いたらスカイツリーも見えたぞ!(〃∇〃)
 
天気が良くて本当に良かった!(クソ暑かった←)
 
 
で、この展望台の向かいにあるお店で昼飯
名物は「太平山三代名物」
杵つき団子
 
だし巻き玉子
 
焼鳥
 
たいへん美味しゅうございました(〃∇〃)
 
てか、玉子焼きと焼鳥が大きかった!
 
 
更に山を登り・・・
太平山山頂に鎮座する太平山神社の随神門
 
1723年建築
 
 
門を潜り・・・
参道の階段が果てしなく・・・(疲弊)
 
石段は約1,000段あるとか
 
やっと到着!
太平山神社
 
所在地:栃木県栃木市平井町
創建:827年
 
拝殿の前に赤い何て名前なのか分からないものがある、一風変わった神社ですな
社殿後ろにそびえる太平山山頂
境内からの眺めも最高!!
いや~、とにかく晴れて(ry←
 
 
因みに登る時は、謙信平から迂回して参道途中にある随神門に着いたので、下山は参道を最後まで降りてみた
 
石段約1,000段を←
 
その途中には
幕末の尊皇攘夷運動の代表選手、水戸天狗党の本陣跡が
 
青銅の鳥居
 
そんなこんなでやっと下山!
すると、甲子園常連校がありました
 
学校前がバス停になっていて栃木駅までバスで帰ろうしたら、40分程来る予定がなく・・・
 
ググったら歩いても待ってる時間と同じなので歩いて栃木駅に向かうことに
 
その途中には
太平山神社の一之鳥居がこんな離れた場所にあった!
 
結局、大平下駅から大中寺、謙信平、太平山神社と周り
 
最後は栃木駅に徒歩で到着
 
駅前には
大正・昭和の文豪山本有三の名作「路傍の石」の碑
 
ええ言葉やん・・・
 
太平山神社の御朱印になります
 
 
栃木市は他にも、古い街並みの景観がある通りや、たくさんの寺院や、あと岩下の新生姜ミュージアムとか
 
今回行けなかった名所がたくさんあるので、また今度来ようと思いまふ
 
まだ5月末なのに30度超えでかなりきつかったけど
 
久しぶりにブラりできて良かった良かった(ノ^^)ノ