ドラクエビルダーズ(Switch)
メルキド編。大好きです。
ビルダーズ2もそうですが、どっちも第一章が一番好き。
緑が多いからでしょうかね。
緑とは程遠い写真ですがw
こうして壁の上に最強のメルキドシールドを乗っけておくと、
敵に壁を壊されない、と初めて気づき、
(クエストを進めて強い壁を作った後の話ですが)
最終戦以外で初めてメルキドシールドを活用しました。
何周してやっと気づいたんだ、遅いってのw
ではメルキドの地下の話
地下最下層は水面より2段下でした。
元々旗の標高が高いので、旗の高さまで6段はあり、天井を高くできて、
とても快適な地下街となりました。
(旗は通常地面より一段高くなっているので、↑では地下5段となっています)
旗の高さまで地面を上げることは考えなかったので、
最初四段分掘って街を作り、途中で段差を付けたくて
地下に更に一段下の部屋を作り足しています。
ここでは地面に畳を敷くことができました。
これ、軟弱ブロックだから、普段は使わないんですよ。
でも住人はこれでもかって作りまくるので、一度はこうして使ってみたかった。
初めてここまで地下に物を作ったのですが、
住人たちの行動が広範囲に活発となり、
いかにも町って感じがして楽しかった。
それで、今回のビルダーズは全部地下に拘ろう、と思ってしまったのです。
まあ、一周位はこういうのもいいですね。
ってか、十周くらいやってたのに今まで考えなかった自分が不思議です。