こうして日本が誤解されていく③ | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

Ghost in the shell

(実写映画の話ですが、このアニメが好きなもので、ブログとして)

 

ちっとも知らんかったんですが海外で実写映画化されたんですね?

youtubeでCMを見て、

ああ、このシーンよかったよねえ、実写かあ…と。

んで、じっくりCM見ていたら、??とかええ~って。

youtubeでこの映画の映像を見て歩いてきました。

 

おしゃれなカクテルバーの、

カウンター側のボトルが並べられてて、

日本ならおしゃれな英語のロゴがネオンで光り輝いているところに

「カクテル」「高めろ」と赤いロジック体の日本語。なぜこの言葉?

タワーのような高層ホテルの壁に「高級ホテル」の文字。

ビル間に投影される立体映像の人物が??

人間に襲い掛かる着物着たロボット給仕が日の丸柄の顔。

どれもこれも??

日本でもアジアでもない感じ。

日本のイメージがこうしてまた、間違っていくのかと思うと、ちょっと悲しい。

 

撮影的には生身にそういう素材を着てアクションをしているためか、

少佐の動きが野暮ったく見えてしまう。

あれで敵の弾を華麗に避けているのが超不思議に思えてくる。

途中で顔面外すシーンでは、

ああなったら眼球露出した方がショッキングで面白そうなのにな、とか

ちょこちょこ思ったりした。

 

でも人物は嫌いじゃない。

ビートたけしさんが何役かは(もしかして荒巻のおっさん?)知らないが、

素子ちゃんもバトーくんも、悪くない気がする。

トグサさんは1シーンしか見てないけど、地味で合ってそうw

 

うちで見るCMでは3/31から公開となっているけど、これはどこ時間かな?

パソコンだといまいちわからない。

日本語解説がついたら、もうちょっと納得いく映像なのかもしれません。

これは帰国してからレンタルビデオでみようかな。