心の狭さと性格の悪さを感じた | 5歳⋆1歳兄妹ママの育児blog --- いつも笑顔で☻

5歳⋆1歳兄妹ママの育児blog --- いつも笑顔で☻

2018年10月に第1子・男の子を出産。2020年5月に第2子を死産。2023年1月に無事第3子の女の子出産しました☆笑顔で優しいママ目指してます*ˊᵕˋ*愛犬一匹と賑やか家族〜♡よろしくお願いします(*^^*)


いつも  いいね!
読んでくださりありがとうございます‎✩°。⋆


*慣らし保育6日目*


9:00~11:30でした(●´ω`●)

ゆったりペースだが…
大丈夫かな。笑

ご飯食べてくれるかだけが心配  (/Д`;

今日は1時間半も寝たそうです(^_^;)
お迎え行った時
ちょうど周りの子はお昼ご飯食べていて
息子はその周りをハイハイしてた(//∇//)

何とかこのまま体調崩さず
順調に行って欲しいです( ´・ω・` )

毎回先生に抱っこされた瞬間
ギャン泣きだけどね。(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ


昨日、外食先で
旦那さんとちょっと気まずい空気になりました。

初めて行くお店で…
全席予約席で満席だったのですが
随時そこから名前を書いた順に
呼んでくれるらしいので
1番に名前を書いて待ってたんです。

大体早くて30~40分後かなーと
店員さんが言っていて…
待ってる間、どんどんお客が来て
20人以上は待ってたんですけどね。
そしたら旦那さんが、
急いで食べないとね。息子のご飯は
別の場所で食べさせよう。みたいに言うんです。

私は…は?何で?
何で息子を後回しにするの。と言いましたー。

だって別にズルして並んで
待ってるわけでもないし
私たちだって何十分も待っているのに
他の人のこと気にして私や息子が
早く食べないといけない意味がわからないし
何で私たちの時間に付き合わせてる息子の
離乳食の時間を後回しにしないといけないのか。

確かに他の人への気遣い出来て
他の人も待っているから
席を譲ってあげようっていう気持ち
分かるけど…分かるけど!
いや、でもさ。
ダラダラ喋りながらとか長居してるなら
私だって早く食べようよとか言うけど。

気まずい雰囲気のまま40分くらい待って
名前呼ばれて注文して
そこから料理来るまで時間だいぶかかって
息子にゆっくり離乳食食べさせること
出来たんだけど…。
最初は広い席にどうぞと言われたんだけど。
私たちの次に待ってた人が4人だったから
私達は2人席に通されて…⇦えっ。
1番隅っこの席で狭くて
ここの方が子どもさんも落ち着くと思うから~
とか言われて…。

人気のお店なのは分かるけど。
3人なのに2人席って…(;A;)
あぁ、もう全然いいですよ~とか
笑顔で言ってるしー笑

私の心の狭さというか…
性格の悪さ?を感じた時間でした。笑