TEL? | ストレスフリーで英語を話そう!

ストレスフリーで英語を話そう!

住み慣なれたカナダ、バンクーバーを離れ家族で日本へ完全帰国。カナダ人の夫と子供2人と暮らしています。生きた英語を伝えたいのはもちろん英語は無理だと諦めてしまった方にも、また話せるようになりたいと前向きになれるように楽しくストフリーな英会話を目指しています。

こんにちは音符


すっかり秋らしくなりましたねもみじ


先週は子供達が体調を崩して仕事に行けるかな?と心配でしたが2人とも学校には行ってましたウインク


だいぶ前になってしまいますが管総理が誕生しましたね。


私は別に誰でもいいですが夫の
Abe(エイブ)という間違えた読み方を聞かなくていいので良かったですウインク


そして、この管さんは外交にも力を入れているとニュースでやっていてトランプさんとも電話会談したようでトランプさんからは何かあればすぐに電話してね、TEL,TELと言われたとおっしゃっていました。


うーんえー?うーんえー?うーんえー?


このTELという単語にすっごい違和感です叫び


英語を話す人は分かると思うのですがtelephoneTELとは絶対に訳しません。


基本、頭文字を取って
OMG(oh my god)
LOL(laugh out loud)

などとすることはあっても日本のように短くすることが少ないです。


ということで電話してよ。という意味であれば
call(me)となります。


日本人にはtel,telの方が伝わり安いと思って言ったのかもしれないですが英語を話す人がテレビを見ていないで聞いているだけだとしたら
tell,tell(me) 教えてよ。と取ってしまうかもしれないですね。


今朝、このニュースを見て非常に違和感を覚えたのでブログに書いてみましたニコ



あやってこんな人
↓こちらから
プロフィール
☆⭐︎★⭐︎☆⭐︎★⭐︎☆⭐︎★⭐︎☆
英語に関する質問、疑問、聞きたいことへの
お問い合わせはこちらから





いつも読んでいただいて、ありがとうございますグリーンハーツ


see yaバイバイ