work from home | ストレスフリーで英語を話そう!

ストレスフリーで英語を話そう!

住み慣なれたカナダ、バンクーバーを離れ家族で日本へ完全帰国。カナダ人の夫と子供2人と暮らしています。生きた英語を伝えたいのはもちろん英語は無理だと諦めてしまった方にも、また話せるようになりたいと前向きになれるように楽しくストフリーな英会話を目指しています。

こんにちは音譜


昨日から私は在宅勤務となっているので家で仕事をしています。


と言っても私は小学校の英語の授業をお手伝いする立場なので授業をどう進めるかは担任の先生次第。


ということで月毎に英語の歌を決めて毎回英語の授業の時に歌ったりするのかな?と思い勝手に一人で英語の歌を月毎に選んでみましたウインク


3, 4年生は簡単な歌。
例えばABC songや数を数える歌、愉快な牧場、幸せなら手を叩こう。などなど世界共通で子供達が聞いたことのあるような歌を選びました。


Bingo songはなかなか面白いです。


うちの息子達もカナダにいる姪っ子、甥っ子たちもこの歌が大好きでした音符


私はあまり歌で英語を覚えることができるとは実は思っていませんゲッソリ


多分、自分にあまり歌が効果がなかったからかもしれないですね。


でも授業の中で楽しいことが少しでも増えるといいなと思って歌も授業1コマの中で3分くらいなら問題ないのではないかな?と教科担当の先生に提案してみるつもりです。


3,4年生はすぐに決められたのですが、5〜6年生はまだ悩んでいます。


初めて今年から英語が教科になるということで5,6年生の教科書も見ましたが結構難しいことをしているのねぇガーンという印象です。


そんな人達が
オールドマクドナルド ハド ア ファーム
イーアイ,イーアイ,オー
なんて曲だとどうなのよ?と思ってしまうのですあせるあせるあせる


授業に入っていないので全く勝手がわからないえーん


ということで少しレベルを上げて5年生は日本語でも知ってる曲、大きな古時計や小さな世界など6年生はDisneyやPixarの映画の曲を提案してみようかなと思っています。



ただDisneyは私が選ぶのはプリンセスの歌が多く
frozen
the beauty and beast
Moana
などなど。


やっぱり、男の子もいるから女子でも男子でも楽しく歌える歌がいいなとそれを選ぶ基準にしました。


まだクラスに入って授業を見てみたわけでもないので、もちろん提案した歌の案が採用されるかもわからないのですが、今はとりあえず英語の授業を受けている子供達の笑顔を想像しながら自分が考えられる全てのことを準備しておこうと思っています筋肉


さて、在宅勤務を英語で
telework
日本でもだいぶ定着してきましたね合格



他にもいろいろありまして


カナダのニュースの記事では
work from home
の方が目にするかな。


そのまんま。
家で仕事をする。


telecommute
とも言えます。


いつも読んでいただいて、ありがとうございますブルーハーツ


see yaバイバイ