和田秀樹先生著(2022年)

ついイラッときても感情的に反応しない方法を1冊にまとめてみた

 

 

最初に、「なぜ怒ってしまうのか?」を、

精神科医としての見地から解説。

 

 

たとえば、人に殴られた時、

もっとも速く反応するのが大脳辺縁系。

 

動物にも共通の原始的な脳といわれ、

複雑なことは考えずに、

殴られたからカッとするという単純な反応を起こす。

 

それに対して、大脳皮質は、人間的な脳で、

ゆっくりとした反応が起こり、

衝撃的な行動に走るのをストップさせる。

 

怒りに関しては、

大脳辺縁系はアクセル役、

皮質がブレーキの役割。

 

 

ということは、

いつもすぐにカッとなる人は、

動物的ってことはてなマーク(笑)あせる

 

怒りは誰もが抱く感情だけれど、

怒りをストレートに表現するのは幼稚な行為。

 

この本では、怒りを抑えるための24のメソッドを紹介。

 

イタリア人は怒りを感じると、

イタリアンジェラートを食べるそうなびっくり

 

甘さと冷たさで、副交感神経を優位にするので、

理にかなっているとのことやけど…

 

私は胃腸の保護のために、

冷たい食べ物は、できるだけ避けてる。

 

すぐ実践できるのは「深呼吸」

 

呼吸に関しては、日頃から意識してるつもり。

 

 

感情がたかまっているときは、

皮質に酸素がいきにくくなるので、

怒りがエスカレートしてしまう。

 

ゆっくりと意識して呼吸することで、

皮質に酸素が行きわたる。

 

怒りそうになったら、「はい、酸素!」

 

 

あと、怒りを「恨み」にしないための

考え方も参考になりました。

 

 

恨みは、本来、怒りのブレーキ役であるはずの皮質が生み出す。

 

「人」に対して怒るのではなく、

「事」に対して怒るようにする。

 

「あの人は、本当にひどい人だ」ということではなく、

「あの人にこういうことをされるから腹が立っているんだ」

という見方に変えていく。