エンジン内部洗浄RECS施工&エアコンクリーニング♪ボルボV70 | 輸入車販売と整備のアライズ

輸入車販売と整備のアライズ

本物の信用信頼の証!1930年(昭和5年)創業95年の老舗自動車販売会社をバックグランドに持ち輸入車をメインで販売と修理と車検をしております。
どうぞホームページを覗いてみてください。
http://www.arisenet.co.jp/home.html

こんばんは♪

アライズの高橋です。

 

弊社人気No1&NO2の快適メニューを同時施工させて頂いたお車のご紹介です

施工をさせて頂いたお車は、2003年 ボルボV70 2.4 走行距離108,000kmです。

 

まずは人気No1の「ワコーズエンジン内部洗浄RECS」音譜

今回、施工をさせて頂くV70は、他店購入車両です。

という事で、RECSの良さを最大限に発揮させる弊社独自のRECS溶剤量を決めるために、いつも通り「事前問診ビックリマーク」を行います。

エンジンオイル交換頻度や定期点検整備実施有無やエンジン関係の不具合有無や過去のRECS施工有無などなど・・・

適正量を決める非常に重要な情報となります。

 

通常の施工店では、2400ccエンジンの場合、RECS溶剤240cc(酷い施工店だと240ccさえ注入しません)で、施工時間も約30分程度ですが、今回の問診結果を踏まえて、弊社ではRECS溶剤3●●cc(企業秘密)を注入し、施工時間は・・・約2時間30分ですあせる

 

RECSの良さを確実に体験&体感したい方は、「施工店選び」を慎重にウシシ

ワコーズが決めた(教科書通り)やり方しか施工していないお店では、車両コンディションによってはRECSの良さを体験&体感する事はできません叫び

 

風邪を引いた時、病院に行く場合や近くの薬局で市販薬を購入する場合など、その時の体調によって違いませんか?

一言で「風邪薬」と言っても、人それぞれ効き目がある薬を選びますよねはてなマーク

 

RECS施工も似たようなものですビックリマーク

同じ年数経過で同じくらいの走行距離の車が2台あっても、コンディション(機関系状態など)は全く同じという事はありませんむっ

 

注入完了後は、お決まりのレーシング(排出)です。

いままでRECS施工をやったことがないボルボV70でしたから、施工前と施工後とでは天と地ほど違いが体感できますチョキ

特に、高速道路を運転すれば「変わったなぁ~」と一番分かりやすく体感できますウシシ

 

そしてお次は、RECSと同時施工ご依頼を頂きました「エアコン全自動クリーニング(エアコンリフレッシュ)」です音譜

既に入っている古いエアコンガスの回収・再生そして真空引き、不足しているエアコンガス充填とエアコンコンプレッサーオイル(弊社ではワコーズパワーエアコンPlusを使用)の作業全てを全自動で行います。

 

本来、入っていなければならいエアコンガスの量は、下の赤枠内の1000gビックリマーク

 

 

今回、回収したエアコンガス量は800gビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

当然ですが、エアコンシステムの故障もありませんし、エアコンガス漏れをしているV70ではありません。

少しづつ自然に抜けてこうなります。

エアコンが壊れて高額な修理費用を出すか・・・

修理費用の10分の1で寿命を延ばすか・・・

オーナー様の愛車への想い次第です。

 

追加でエアコンフィルターの交換もさせて頂いたのですが、開けてビックリ!?

 

新旧フィルターと比べれば一目瞭然です叫び叫び叫び叫び

ちなみに今年車検整備で整備工場へ入庫されたそうなのですが、こんな当たり前の部品交換もできない(というより点検してないビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク)整備工場があることが悲しいですね。

 

弊社では、他店購入された車も車検&整備&修理&板金塗装など受け付けております。

きちんとした整備をしてほしい~という方は、お気軽にご相談ください音譜

 

施工ご依頼やご相談などこちらのホームページからお問合せ下さい♪