こんばんは♪アライズの高橋です。
着々と「中古車選びのポイント第二章」を執筆中です
公開したら、前回のように「余計な事を書くな」「●●すぞ
」という恐喝
お叱り
メールが来るのでしょうか・・・
まぁ、そんな事にはめげずに書きますが・・・
今回、執筆中の中から「これは早く公開しとこう」という内容があったので、スピンオフ(まだ第二章公開してませんが
)として書かせていただきます
●中古車販売店の従業員・経営者が乗っている車
これ以外と「そのお店の信頼度・信用度・説得力・販売車両への愛情が分かります」。
と言うのは、
輸入車販売店を例に挙げます。
担当した営業マンに「ご自分の車って何を乗っているんですか?」と聞いてみて下さい。
もし、トヨタの●●です。
なんて答えたら、そのお店で購入するのは考え物です・・・。
たまたま、担当した営業マンが輸入車を乗っている可能性や嘘で輸入車を乗っている事にされているかもしれませんから、外で購入候補車を見ている時に・・・「●●さんの車ってどこに停めているんですか?」「従業員の方が停めてる駐車場ってどこですか?」って上手に話の流れで聞いたほうが確実に分かるかもしれません。
そうすれば、どんな車種を従業員が乗っているか一目瞭然です。
よ~く考えていただければ分かると思いますが、
自分達の扱っている車(輸入車)が好きだったり、仕入れている車の品質に自信があったりすれば当然、自分達(営業マン・経営者)も輸入車を所有(乗ってる)はずですよね
憧れの車が、従業員価格で購入できるんですから・・・。
「ウチの中古車は極上(←私が嫌いな言葉)ですよ」「全車両程度に自信あります」と言うなら、まず自分達が輸入車に乗るべきでしょって私は思ってます。
自分達(その販売店)が、どんな状態どんな品質の車を扱っているか分かっているから自社で扱っている輸入車に乗らない(乗れない車)のではないでしょうか?
「程度に自信があります」と言われたら、「自分の車は輸入車じゃないじゃん!よくそんな事が言えるよな」って思って下さい。
ちなみに、ドイツ車専門店でイタ車フランス車を乗ってても輸入車ですからOKです
逆に「本当に車好きなんだなぁ」って私なら関心しちゃいますが
私は、販売している車種(輸入車や国産車どちらでも)が好きで、取り扱っている(販売している)車のクオリティに自信があれば、自分達(従業員や経営者)もその扱い車種を所有して乗っていているはずです。
そんな中古車屋さんで購入するのが、程度の良い車を手に入れる近道だと思っております。
お客様には輸入車を販売してて、自分達は国産車って・・・
どう思われますか?
その逆(国産車販売店で輸入車に乗っている販売店)も・・・