ポルシェのヘッドライト磨き | 輸入車販売と整備のアライズ

輸入車販売と整備のアライズ

本物の信用信頼の証!1930年(昭和5年)創業95年の老舗自動車販売会社をバックグランドに持ち輸入車をメインで販売と修理と車検をしております。
どうぞホームページを覗いてみてください。
http://www.arisenet.co.jp/home.html

こんにちは♪アライズの高橋です。


2連休3連休の方が多くいらっしゃると思いますが、休みの日は事故が多発しますので、いつもより慎重に安全運転を行なって下さ~い音譜


いつもお世話になっているI様のポルシェのヘッドライト磨きのご注文を頂きました音譜


写真だと綺麗に見えるかもしれませんが、表面が黄ばみを帯びて変色しております・・・叫び

これでは、せっかくのポルシェも台無しですね・・・汗

photo:01

ヘッドライト磨きは、カー量販店や中古車販売店でも行なっていますが、大抵は手磨きだったりマスキングテープを貼って、そのまま仕上げる会社が殆どです。

なので、「安い」という事もありますが・・・汗

安い反面、そんなやり方では、ボディに傷を付ける可能性がありますし、主目的である綺麗に磨き上げる事もヘッドライトの淵まで綺麗にできませんビックリマーク

「後先考えず、とりあえず」という方には、良いと思いますが・・・汗

photo:02

弊社では、お客様からお金を頂く以上「プロ」としての施工をさせて頂きます!!きちんとした施工をする為に、ヘッドライトを外します。

バンパーまで外す車種もあるのですが、今回は外さずに済んでホッとしております汗



photo:03

耐水ペーパーを使い下地処理を行ないます。

この「下地処理」が非常に重要なんですビックリマーク

先ほどの、安い磨きは「丁寧」な下地処理をしないので、時間(期間)が経つと違いがより鮮明に分かってしまい、またお金を掛けなければいけないという無駄遣いになりますにひひ

photo:04
丁寧にヘッドライトの淵も処理します。
photo:05
ヘッドライトの黄ばみ変色の状態によりますが、今回のポルシェは下地処理だけで片側1時間ちょっとかかっております。


photo:06

次に、「磨き」に入ります。

この磨きで使う「液剤」も重要です。

弊社では、数種類の液剤を使います。

photo:07
専用の小型ポリッシャを使い慎重に磨いていきます。

photo:08
磨き残しがないよう、角度を変えてのチェックも怠りません。


photo:09

ここまでの状態にするのに片側3時間ちょっと掛かります。

安い方法での磨きや手抜きをすれば、もっと時間短縮できるのですが弊社は、「たかがヘッドライト」と思わずオーナー様が喜んで頂けるよう、心込めて仕上げます。

photo:10

最後が重要ですビックリマーク

磨き終わったヘッドライトに今後ヘッドライトの劣化が起きにくくするために特別なコーティング剤を表面に塗り込みますビックリマーク

*「磨いて終わり」「ワックスで拭いて終わり」という業者さんが多いですが、時間が経つとヘッドライトの表面にヒビ割れを起こしてしまう事もあるので、この一手間が長持ちをさせるコツですビックリマーク


施工完了後、オーナー様にご確認をお願いしたら・・・

「新品に取り替えたの!?新品みたいになるんだね~」と、すご~く喜んでもらえて良かったですニコニコ

今回のポルシェのヘッドライトは、新品交換だと片側15万円ですが、ヘッドライト磨きだと「片側2万円」ですにひひ


ヘッドライトの黄ばみ・変色で、「新品に交換しようなぁ・・・」と悩んでいる方は、1度ご相談くださいチョキ

ヘッドライトの状態や施工方法により異なりますが、

片側1万5千~3万円で行ないますチョキ

施工は、完全予約制となっております。


安物買いの銭失いではなく、しっかりとした仕上がりで美しい状態を長持ちさせたいお客様にはお勧めですチョキ


お問い合わせ先(ホームページ)ダウン

http://www.arisenet.co.jp/home.html

メール件名は、必ず「ヘッドライト磨きの件」と、お願いします。