こんにちは☺︎
2020年アメリカ駐在予定(延期中)で、東京へ
単身赴任中にコロナの影響で一時帰阪している夫と私、
そして0歳11ヶ月&2歳6ヶ月の娘たちの日常ブログです

渡米までの心境の変化、準備、渡航後は現地の様子など
さまざまな事を記録&報告するために綴る予定です。
同じ境遇の方とも交流できたらいいなと思ってます。

また育児中の出来事なども書きます。
私達の成長を温かい目で見守っていただけたら幸いです☺︎

.....*.....*.....*.....*.....*.....*....


最近、

ママのお腹気持ちよかったー!
またお腹の中行きたいのー!と言う長女です笑い泣き

たしかに予定日10日もオーバーしてたし、案外覚えてるものなのかも。笑


ーーーーーーーーーーー


ところで先日、ネントレをしました。


それから約10日経過したところです。


結論から言うと、ネントレ成功ですラブ



個人的にネントレの前知識があった訳ではなく、単に、夜寝たいドクロという願望から始まり、その為には添い乳を無くそう、という事で我が子の様子を見て自己流でやってみたものです。



ただ、ミルクを受け付けないおっぱい大好きっ子なのは変わらないため、精神安定剤として1日1回〜2回の授乳は継続中。



これは成長と共に自然に離れるでしょうOK



現在はおんぶで寝かしつけ、置いたらそのまま朝までおやすみzzzです。
もし起きたらまたおんぶで寝かしつけ。



前まではかなり神経質で、大人が寝返りうったり、毛布を掛け直したりするだけで泣いて目が覚めていた次女でしたが、今は少し持ち上げても起きませんびっくり



…ほんと、あんなに気を遣った日々は何だったんだろうか滝汗



今でも長女と次女に挟まれ、時々枕にされ、時たま長女の足に蹴られてサンドバックにされる私(とありお)ですが、
大げさ



兎にも角にも、起こされずに寝ることが出来て毎日元気いっぱいですお願い




2人目が生まれて、姉妹でも子育ての方法って全然変わってくるんだなと思いましたねー




ちなみに長女は、
生後8ヶ月の時には勝手に一人で布団に入って寝るようになっていました。ミルク飲んで、飲み終わったら私に渡してそのまま横になって寝るという、、、その時も今もほんと手がかからない子です…ニヤニヤ





そんな次女も明々後日で1歳だー拍手キラキラ

先日カメラマンさんに子どもたちの写真を撮って貰ったから仕上がりが楽しみで仕方ないピンクハート