最近は自分の中でモヤモヤしたり


引っかかりがあると


全て書き出す事にしている。




そうすると、行き着く場所がある


という事が分かってきた。




暴言でも、理不尽でも、わがままでも


全部、全部、出てくるままに


一度書き出す。





書き始めは大概酷い言葉が並ぶ。





自分の身勝手さや


人としてとかありえないとか


自分の汚さ、醜さを見てしまう事になるから


結構覚悟がいる。




それでも書いていく。





そうすると、例えば


娘、ばんぶーにイライラして


気持ちを書きはじめて


「謝れー」とかめっちゃ書いているのに


いつの間にか


自分がすみません、すみません、


となっている。




何に謝ってるかも


分からないが


すみません、すみません


となっている。




私が悪い、こんな自分が悪い


となっている。


これ以上、嫌われたくない


とか書いている。




嫌われるって何?


と書くと


嫌な顔される


育てかた間違えたって言われる


傷つきたくない。

 



とかになっている。




幼い自分が、学生時代の自分が


出てくる。







書くことで


自分の不機嫌を


ばんぶーに


なんとかさせようとしていたこと



「謝れー」は


自分への叫びだったこと。


が分かった。





自分には謝る必要がある


と思っている。



私は悪いから。





曖昧すぎる、出処がどこかも分からない


「悪い」。






そもそも、悪い、とは。



https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%82%AA%E3%81%84/


(最近言葉の意味をよく調べる。

自分が感じていた感情が

よく分かったりする。)









幼い私は

水準より劣っている、判断基準に達していない


と思った。



その水準、判断基準はどこに


あったか?











 母、だよねウインク




で、そうか、って分かれば


昇華しやすい。





80億分の1の人間の水準に劣ってる、


判断基準に達していないからといって


私は悪い訳ない。





ばんぶーも同じ。






私の水準に劣っている


判断基準に達していないからといって


悪い訳ない。




そもそも、私が持っている水準や


判断基準がもう


おかしいはずだ。




人生を振り返えれば


それはよく分かるし


不安障害になった


私の水準であり


判断基準だからだ。





「私は悪い」と思っていた。


悪くなかった。





ばんぶーも悪くなかった。





自分が悪くないなら


何をしたい?


どう生きたい?


他人はどう見える?


失敗はどう感じる?


他人の言葉や態度は


どう見える?


どう感じる?





今、目の前の自分の娘はどう見える?







問うことはたくさんある。





ばんぶーが今の私の歳になるまであと32年。




私が平均寿命87歳まで生きるとして


あと42年。









Arisa