★「X-MEN: ファースト・ジェネレーション」 --- 公式ガイドブック~~ | Ari's ☆映画☆アート☆ Life

Ari's ☆映画☆アート☆ Life

映画や映画の原作、原作になったらよい本などの紹介、感想
また好きなアート、地震のアートについての感想などを
気ままに綴っています。

「トランスフォーマー」最新作が、先週の金曜日だと思って、

楽しみにしていたの~~きゃ


とんでもない大勘違いをしていた・・・ガーン


今週だった!!

うぅ~~そうだって気がついたときの落ち込み、、、ガーン

力がどっと抜けた~
Ari's ☆映画☆ Life-ガーン






★ 映画館で鑑賞~~ ★
---------------------------------------------------------
Ari's ☆映画☆ Life-X-MEN: ファースト・ジェネレーション
Title : X-Men: First Class(X-MEN: ファースト・ジェネレーション)
Date   : 2011年 米
Time   : 131分
Genre  : アクション
Rank   : ★★★★★(85点) 

Director : 兼脚本マシュー・ヴォーン
      (スターダスト)
Actor   : ジェームズ・マカヴォイ
       マイケル・ファスベンダー
       ケヴィン・ベーコン
---------------------------------------------------------
これまでのX-menシリーズでは、対等する両端のボス的役割のプロフェッサーXとマグニートの出会いから決別まで、そしてミュータントが社会に認知された経緯を描いている。
---------------------------------------------------------


あのね~~

見終わってから、はたとして、
今までの「X-men」シリーズに「ウルバリン」シリーズの
年号を突き合わせてみたの~

したら、やっぱり合わない、合わない~(笑)~~
(この映画だけでなく、ウルバリンとかとね~~)

でもそんなやぼなことは言いませぬ~akn

大事なのは、つじつまではなく、もっと素敵なことだったからね!

これまた、全作見なおしたけど、
(なかなかなくて、見直すのに時間かかった~~)
公式ガイドブックのようで、これを見てから前作を見ると楽しみが増える感じだった~

そして全作の中で、また一番好きかも~きゃ




花 簡単に白黒つけられないのね 花
プロフェッサーXとマグニートの友情が心にしみた~~
Ari's ☆映画☆ Life-X-MEN: ファースト・ジェネレーション2


なぜ同じミュータントでも善と悪に分かれるのだろうか、

人間社会との共存を望むプロフェッサーX
人間社会を倒し、ミュータント優位の社会を作りたいマグニート

今までのシリーズで、だいたいの理由は描いているけど、

---裕福で恵まれたプロフェッサー
---ナチスの迫害で苦しんだマグニート


ってそんな単純に白黒つけられないのね。


マグニートの最初の恨みの矛先であるナチス。
他に自分とおなじようなミュータントがいるとしらずにいたが、
プロフェッサーXと出会い、
その存在を知ると彼は恐怖を抱き始めるガクブル

ナチスが、ユダヤ人たちを迫害した経緯を良く知っているからね、
ミュータント達を見つけていき、認識していく、
その次には管理され、そして最後には迫害されていくのではと、
その恐怖が最後まで抜けないのね。。。

怖いから牙をむける!・・・あんぐり


でも、彼もプロフェッサーX同様に、ミュータントの未来を案じていて、彼なりの正義で動いているつもり。
そして、彼がいなければ、ミュータント達は3作目のX-MEN:ファイナル ディシジョンで、ついに人間に受け入れられなかったでしょうね~

→ インドでも、南アフリカ共和国でも、
  市民の反乱、さまざまな暴力活動の中で、平和や強調を
  重んじる人物が登場し、どうにか独立へと繋がってきた。
  でも、その人物が最初からでていても、同じ結果になった
  だろうか?と疑問に思うことがあるの~

  だって、「この人なら安心」と思ってもらえるのは、
  比べる相反する人達がいるからだったりもするしね~



全作見なおしてみて、思ったのが、
(私の中で、ただの勘違いかもだけれど~~)
プロフェッサーXとマグニートは、敵対しつつも、同士であり続けたんじゃないかな~って思った~
人間がミュータントを廃しようとするときには、マグニートが牙をむき、
人間が歩み寄ろうとすると、プロフェッサーXが引き寄せていく

それぞれが、それぞれを尊重して、自分の役割を果たしていたんじゃないかな!!おぉ!




花 明確な主題と、人間ドラマ aya 花
上のような心の通いにも感動したけれど、
一番胸を打ったのが、
今まで憎たらしくて、憎たらしくて仕方がなかった(笑)うしし
ミスティーク
Ari's ☆映画☆ Life-ミスティーク


とても共感できて、
って、ここまで長く書きすぎてしまったから・・・簡単に要約すると!

↓レディ・ガガの“Born This Way”なこと~~
って、分かりずいかな(笑)sao☆



→リンクここに、和訳が載っていまする~~





とにかく、
アクションなのか、ストーリーなのかが分からずに終わることなく
集中してみれたのは
 気持ちが良かった~!イシシ


でも、本当にいつまで続くのでせうね(笑)




長くなったけど~今日も最後までありがとう~ラブラブ

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ