2014年スタート!


年末に濃い話をする機会に恵まれて、自分のこれまでの思考の癖というかを再認識することができた。楽しいことしていても、自分で勝手にノルマつくったり、段取り組んで、その通りにならないとストレス感じて。好きなことですらそうなのだから、日々の生活で常にそんなことやってるってこと。そりゃ疲れるわ。
力の抜き方分かってきたと思っていたけれど、長年の癖はなかなか出て行ってはくれないのだな。

でも、こういう癖って私だけじゃないのかもしれない。小さいときから正解することが良いこと、間違ってはいけないプレッシャーが空気のようにある世の中では、気を張ってちゃんとやらないと生きていけないように感じてしまう。真面目な人ほどそう。
そして、大きくなるにつれて自分の中の正解がどんどん増えていって、その正解に縛れ、正解な行動をとろうと自分で自分にプレッシャーをかける。
正解できない人は、自分ってダメな人間なんだと内にこもるか、正解なんてないんじゃ~と暴れて外へ向かうか。

その正解をなくせば、すべてのこと上手くいくんじゃね?←なぜか不良風

やっぱり教育ですわ。
間違ってもいいんだよ~とか言うけど、そもそも間違いって何よ!
なんだか哲学してきたよ~(笑)

2014年はこれまで自分が勝手に積み上げてきた正解を後ろ足で蹴り上げて、爆走していきます!
なんてったって午年ですから!