夜のレッスンは頬がこけ

疲れが隠し切れない

フィットネスインストラクター

一般社団法人体力メンテナンス協会

指導士育成講師

愛知支部 副支部長

髙井美里です!!

 

 

 

水曜日の夜は

バレトン@井上公園水泳場レッスンです!!

 

 

リピーターさん10名とレッスンでした。

午前のZUMBAも汗だくでしたが

夜のバレトンも同じく汗だく。

そりゃ頬もこけます笑

 

 

image

どうも私はいつもアプリに認識してもらえないようです笑

 

 

突然ですが、みなさんはしっかりと歩けていますか?

豊田市は見事な車社会。

近いところへも車で移動が当たり前。

 

 

 

日本人は一日平均7~8時間座っている過ごしているという

データもあります。

 

 

 

楽ちんな生活や身体を動かさない生活を続けていると

筋肉はあっという間に衰えていきます。

 

 

 

平均寿命が過去最高を更新している日本。

いつまでの元気に笑顔で楽しく過ごしたいというのが

みなさんの願いですよね。

 

 

「脚から腐る」なんて言われるように

歩けなくなるといろんな弊害が起きてきます。

 

 

 

実は近年、認知症と歩行のスピードの関係が注目されていて

歩行のスピードがある一定基準より下回ると認知症になる可能性が

高い言われているんです。

 

 

 

歩行に大切な筋肉の一つに「おしり」の筋肉があります。

二足歩行には欠かせない大切な筋肉。

このおしりの筋肉が弱くなると

歩行動作が困難になり、歩行スピードが低下し始め

認知症のリスクが高まるというのです。

 

 

 

今現在元気に歩けていると人は、なかなか疑いや

心配をしないものではありますが、

おしりの筋肉は衰えやすく、

さらには加齢などにより気づかないうちに

退化していきます。

 

 

 

ちょっとびっくりさせてしまったかもしれませんが、

大丈夫!!

おしりを鍛えることに年齢は関係ありません!!

おしりの筋肉は鍛えれば、何度でも復活できます!!

 

 

 

バレトンでは主に下半身の筋肉を鍛えていきます。

家でひとり筋トレはなかなか継続が難しいですが

みんながいればがんばれますよ!!

 

 

 

そういえば最近・・・

今から予防したい!!

心を入れ替えて今度こそ運動習慣を身に着けたいと

思われた方、ぜひ一度体験にいらしてください。