ちぃぃ~っす♪

アリンコ323っす👍

●アリンコ323のYouTube

●アリンコ323のInstagram

アリンコ323(@arinko3_23) • Instagram写真と動画


 

今回のブログは。。。

注文したこやつ。。

クルーソンのブラス(真鍮)のインシャイナーブロック♪

ついに!!届きましたぁぁぁ👍

ってな感じでw

いつも通り。。

ご報告&検証ってな流れで。。

ブログを書いて行きたいと思います👍

 

いやぁぁ。。。ぶっちゃけて言うと。。

ブラスブロック。。。

「ついに。。ゲットしちゃったよ」

ってな感じですw

 

ぶっちゃけいつもなら速攻。。

検証に取り掛かかるんすが。。。

新素材ブロックの未開の地に。。

足をどっぷりと踏み入れたわけですからw

もう不安と希望が入り交じりw

ガチで迷いが生じておりますw

っていうかですね。。。

前回のブログにも書いたんすが。。。

このブラスのインシャイナーブロック!!

まだアリンコ323は。。。

ストラトに一度も搭載したことがない。。。

完全に未知の領域。。。

新素材のブロックなんすよw

どんな音がするのか。。超楽しみな反面。。

音色の予想がまったくつかないww

なんせ未知素材ですからww

単純に失敗する可能性を秘めておりますw

とりあえず付けてみたけど。。。

このギターには合わんから。。

違うギターに付け直そう的なw

この余計な手間はできれば省きたいわけですよww

 

なんせ前回の検証動画のこちらは

取り付け+検証動画に。。。

2時間かかりましたからww

まぁ狙った音になって。。。

成功したから良かったけど。。

失敗した場合。。。

失敗したギターのブロックを元に戻す時間

+新たなギターに取り付け2時間ですからねw

そんでもって。。次も失敗したらw

これが永久ループww

それこそ。。

Y・Mさんがおっしゃられていた。。
底なし沼状態にww

(※出られなくなったら助けて下さいwww)

いやぁぁ。。。ありえない。。。

普通にめんどくさ過ぎww

ってな感じで。。。

人生を無駄にしないためにも。。

男らしくバシっと一発で決めれるよう!

(※ガチ大げさw)

ブラスブロック君に。。。

かなり入念に探りを入れてから。。

(※女々しいw)

取り付けギターを決め。。

検証に移っていきたいと思います👍

 

ではでは♪

まずブロックをじっくり見てみますw

プレートにくっつく側なんすが。。

クルーソンの「K」の文字ww

微妙にかなり見にくい。。。真ん中の辺にありますww

ぶっちゃけしょぼい感じなんすがww

断面はかなり精巧ですね♪

さすが👍

老舗って感じですww

そんでもって。。。裏です!!

いやぁぁwwこれは本当に良かった!!!

弦が止まる位置は浅溝ですww

ここもさすがはクルーソン👍

っていうかですね。。

上記の前回の動画見て下さった方はわかると思うんすが。。。

ブロックの弦が止まる位置によって。。

弦を張る長さが変わり。。

音色は強烈に変化します!

アリンコ323のギターは。。

こんな感じで全部浅溝なので・・・

(※あっ。。ヤマハのSR君だけは。。まだいじってないので深溝ですww)

ブラスブロック。。

深溝やったらどうしよう・・・。

ってな感じでw

ガチでドキドキしてたんすよww

深溝か浅溝かなんて記載は。。

ネットで買う場合

どのブロックもほぼなしw

届いてみなきゃわからん的なw

(※メーカーさん必ず記載して下さいm(__)m)

あっ。。フリーダムさんだけはあったかな。。。

ガチ深溝やったら。。

そもそも正当な素材によっての。。。

音色変化の検証にならんし。。。

深溝な時点で。。

そのままメルカリ出品。。

まず僕は。。

好みじゃないので付けませんからねw

いやぁ良かったです!安心しましたw

 

そんでもって次は重さを量ってみたいと思います!

っていうか。。。

プチプチ&封筒梱包ってな感じで届いたんすが。。

(※メルカリで言うと送料175円のポスト投函タイプの梱包ですw)

持った瞬間に「うおっ!」って思いましたww

はい。。でた!!!

306グラムwww激重ww

「うおっ!」ってなるわけですwwこの重さならw

完全にうちにあるインシャイナーブロックの中で。。。

断トツw一番重いっすww

この時点で。。。重さだけで考えると。。。

サウンドは強烈にハイ寄りに傾くと予想できます。。

まぁ。。鉄の場合だったらですが。。。

なんせブラスなので予想不能wどうなんでしょう?w

まぁ僕的には。。この306gって重さを見た時点で。。

このメイプルネック組の4本への装着の線は。。

完全に消えましたねw

重さ306g=激ハイ寄り。。

うっちぃさんがおっしゃっていた。。。

ブラスの金属音「キーン」「ギン」が混ざるって考えると。。

予想は。。。

激硬。。金属系サウンドw

ちょっと個性的過ぎw

「なし!」ですねw

 

ってことは。。

ローズネック組の4本どれかってな感じなんすが。。

左から黒のフェンダーCS、ジョンクルーズのSTには。。

300gくらいのフェンダーCS純正やけど激重のブロックが乘ってて。。

ギター自体のサウンドもかなりメイプル寄り。。ハイ気味の鳴り。。

 

左から2番目。。フェンダーCS、青のマスグレには

トレモロユニットすべてがカラハムのユニット。。。

当然ブロックもカラハムなので。。。サウンド的にはハイ寄り。。クソ派手な音

 

左から3番目デンちゃん。。オールパーツネック、MJTボディ

トレモロユニットはフリーダム。。当然ブロックもフリーダム。。。

サドルのみロウヴィンテージってな感じで王道セッティングなんすが。。

アノダイズドのピックガード装着により。。金属的で個性的なサウンド

 

最後に赤のリバース。。ワーモスオーダーネック、MJTボディ

デンちゃん同様。。トレモロユニットはフリーダム。。当然ブロックもフリーダム。。。

サドルのみロウヴィンテージってな感じで王道セッティング

音的には、かなりダークでミッド寄りのサウンド。。

だけれど。。。ハカランダ指板&リバースネックってだけで。。。

サウンドに強烈に影響がある、超個性派なので。。。

そもそも検証には不向き。。

 

ガチで困った。。

どれに付けよう。。涙

う~ん

しばらく考えさせてくださいww

 

でわでわ♪今回のブログはこの辺で👍

長々読んで頂きあざ――ーしたm(__)m


●アリンコ323のYouTube

●アリンコ323のInstagram

アリンコ323(@arinko3_23) • Instagram写真と動画